post

☆3月24日(金曜日)NTT労組石川県グループfrage連絡会の皆さまが国会見学☆

いつも応援ありがとうございます。桜満開で春爛漫ですね!!

さて、3月24日(金曜日)、NTT労組石川県グループfrage連絡会より17名の組合員の皆さまが国会見学へいらっしゃいました。

先ずは、石橋議員が野党の筆頭理事を務めている参議院予算委員会を傍聴されました。NHK中継してましたがリアルで体験して頂きました。予算委員会傍聴後、国会見学スタート。参議院本会議場、1月30日から始まっていた工事もやっと終了した中央広間を周り、その後、天皇のご休所へ。外に出て前庭、国会議事堂をバックに吉川議員と一緒に記念撮影しました。残念ながら、石橋議員は予算委員会のため集合写真には間にあわず・・・でしたがその後、会議室で少しの間でしたが石橋議員と意見交換会をさせていただきました。その後、吉川議員から「NTTグループ事業と政治との関わり」について講演していただきました。

本日の国会見学の体験を通して少しでも政治を身近に感じて頂き、周りの方々に広めていただけたら幸いです。

post

☆2月22日(水)情報労連茨城県協議会・NTT労組茨城県グループ連絡会の皆さまが国会見学☆

いつも応援ありがとうございます。今日の関東は空気は乾燥してましたが雲一つない晴天の1日でした。

さて本日は、2022年度第1回政治学習会を兼ねて情報労連茨城県協議会・NTT労組茨城県グループ連絡会より36名の皆さまが国会見学へいらっしゃいました。

バス2台で到着後、茨城県選出の堂込議員、青山議員、浅野議員、組織内議員の田嶋議員、岡本議員からご挨拶をいただきました。

その後、国会見学スタート。今日はバスが遅れた影響で国会見学も少し遅れてしまい急いで本会議場→天皇陛下のご休所→中央広場→国会正面での記念撮影をしました。

吉川議員と石橋議員も国会正面へ駆けつけて一緒に記念撮影できました!今日は衆・参合わせて小学生の国会見学が多い1日でした。

国会見学終了後、会議室へ移動してから、吉川議員と石橋議員と意見交換をしました。

石橋議員からは、国政報告と平和と安全を守ることの重要性などを軸にお話させていただきました。

参加者の皆さまからもこれからの日本の安全保障についての不安の声が多く寄せられました。しっかり国会で議論していかなくてはいけない問題だと思います。

本日の国会見学を体験していただき少しでも政治を身近に感じていただけたら幸いです。

今日は、バスをチャーターして頂き、お越しいただきありがとうございました!

post

☆2月17日(金)情報労連 関東信越ブロック支部の皆さまが国会見学☆

いつも応援ありがとうございます。今日はお天気がよく冬晴れの1日でした!

さて、本日は情報労連 関東信越ブロック支部より29名の皆さまが国会見学へいらっしゃいました。

まずは、国会見学スタート。本会議場→ご休所→中央広場(3月下旬まで工事中)外観→国会正面の順番で周りました。国会正面では石橋議員と吉川議員が駆けつけて一緒に記念撮影しました。その後は、会議室で組織内 田嶋議員、岡本議員、吉川議員、石橋議員から挨拶をさせていただきました。

本日は国会へお越しいただきありがとうございました。本日の国会見学の体験を、職場の皆さんにもお伝えしていただけたら幸いです。

post

☆2月15日(水)NTT労組中国総支部アクションコース13名の皆さまが国会見学☆

  1. いつも応援ありがとうございます。今日は関東地方は風が強くてとても寒い1日でした。

さて、本日はNTT労組中国総支部アクションコースより13名の組合員の皆さまが国会見学へいらっしゃいました。本日は、衆議院予算委員会を傍聴するため、衆議院側での国会見学となりました。

NTT労組中国総支部の安達執行委員長のご挨拶後、石橋議員と吉川議員と意見交換会をしました。石橋議員からは、まず国政報告をさせていただき、政治が本気で東京一極集中を止め、地方の再生に向けた政策をしていかなければならない必要性や、他国と比較すると日本はICT化が非常に遅れていることがコロナ禍で露呈されたデジタル化を促進するために、ICT情報政策などの抜本的な改革を進めいていく必要性があることなどお話させて頂きました。

その後、岸田総理をはじめ閣僚が出席している衆議院予算委員会を傍聴しに行きました。TVで見る予算委員会をじかに見ることで少しでも政治を身近に感じて頂けたら幸いです。

その後、国会正面で記念撮影をしたり本会議場を見て周り最後に天皇陛下のご休所、議長応接室を訪問しました。

本日は、たくさん歩きましたので足が疲れたかもしれませんが少しでも国会見学を通して政治に対する意識を高めて頂けたら幸いです。

本日は寒い中、国会見学にお越しいただきありがとうございました。

post

☆2月10日(金)NTT労組 西本社総支部 京橋営業分会/京橋コーポ分会/京橋設備分会/UN 本町分会の皆さまが国会見学☆

いつも応援ありがとうございます。今日は関東地方は内陸部を中心に朝から雪が降っており、正午からはみぞれや雨に変わり寒い1日でした。

さて、本日はNTT労組 西本社総支部 京橋営業分会/京橋コーポ分会/京橋設備分会/UN 本町分会より32名の組合員の皆さまが国会見学へいらっしゃいました。

参観ロビーから国会見学スタート。参議院本会議場、天皇のご休所から雨の降る中外へ出て、前庭、国会議事堂をバックに石橋議員と一緒に記念撮影しました。残念ながら、国会見学コースに含まれている中央広間は令和5年1月30日(月)から3月下旬まで、工事のため御覧いただけませんでした・・・また工事が終わりました是非お越しください!

国会見学終了後は、石橋議員から国政報告などさせていただき、意見交換会をさせていただきました。

少しでも政治を身近に感じていただけたら幸いです。

本日はお天気が悪く寒い中、国会見学へお越しいただき本当にありがとうございました!

post

☆1月13日(金)NTT労組データ本部分会役員の皆さまが国会見学☆

いつも応援ありがとうございます。今日は明るく澄んだ冬晴れの1日でした。

さて、本日はNTT労組データ本部分会より34名の役員の皆さまが国会見学へいらっしゃいました。

Withコロナの影響もあり国会見学も少しずつ人数措置が緩和されてきており、久しぶり大人数での国会見学となりました。衛視さんの国会見学説明も再開されました。本会議場→天皇陛下のご休所→中央広場を周り、外に出てから吉川議員と石橋議員と一緒に、国会議事堂を背景に記念撮影をしました。

その後、会議室に場所を移動して吉川議員&石橋議員と意見交換会をしました。

国政報告やNTT労組と政治の関わりなどについてお話させていただきました。

質疑応答では、ギガスクールについて学校現場での声など質疑があり、石橋議員が事務局長を務める超党派「教育ICT議連」の中での取り組みなどについて説明させていただきました。

本日は国会見学へお越しいただきありがとうございました。少しでも政治を身近に感じていいただけたら幸いです。

今回は国会が閉会中で閑散としておりましたが国会が再開しましたらまた雰囲気が全然違いますので、是非またお越し下さい。

post

☆5月13日 (木曜日)NTT労組ドコモCS中央分会 執行委員の皆さまとオンライン対話会開催☆

いつも応援ありがとうございます。緊急事態宣言の対象地域が延長や追加され、コロナウイルスが変異型に置き換わりつつあり感染者数も全国広がってます。あらゆる世代が感染リスクを有してます。人と人との接触をできるだけさけ感染対策をしっかり徹底しましょうね。

さて、5月13日 (木曜日)NTT労組ドコモCS中央分会 執行委員の皆さまと石橋議員とオンラインで対話会が開催されました。冒頭、石橋議員より国会情勢やコロナの状況などについてお話させて頂きました。その後執行委員の皆さまとの対話会をさせて頂きました。執行委員の皆さまからは、マイナンバーの事、GOTOキャンペーンの事、デジタル推進の事などたくさんの質問を頂きました。コロナ禍において、以前のよな講演がなかなか開催できずに残念ですが、デジタル化が促進されていく中で、オンラインでの講演や対話会を企画して頂き感謝申し上げます。これからはオンライン講演が主流になりそうです!引き続き宜しくお願い致します。

 

post

☆コロナ禍でのオンライン講演開催☆

いつも応援ありがとうございます。新型コロナウイルスの感染が急激に再拡大しており、東京都を含む対象地域に、3度目の緊急事態宣言が発令されそうです。時短だけではもう限界で今回は人の流れを抑える宣言内容になりそうです。変異株も猛威をふるっており、コロナ対策や変異株に対する政府の当初の対応が甘く鈍かったのではないでしょうか・・・引き続き、不要不急の外出を控え感染対策を心がけましょう!

さて、4月19日(月曜日)と4月20日(火曜日)に2つのオンライン講演が開催されました。

4月19日(月曜日)NTT労組持株グループ本部 分会二役向け政治学習会で石橋議員によるオンライン講演が開催されました。私たちと政治との関わりをテーマに、通常国会後半戦の展望とICTデジタル化の課題について60分間お話させて頂きました。

翌日、4月20日(火曜日)NTT労組コミュニケーションズ本部frage政治学習会で石橋議員によるオンライン講演が開催されました。私たちと政治との関わりをテーマに、社会保障制度や税について(とりわけ、若者の組合員の皆さまが興味のある「ふるさと納税」のメリット・デメリット)等々、50分間お話させて頂きました。

以前は全国に足を運び講演させて頂いてましたが、コロナ禍において、以前とは違うオンラインスタイルでの講演が主流となってます。

毎回、ネット回線がフリーズしないかハラハラしながらの講演ですが引き続き宜しくお願い致します。

post

☆9月29日(火曜日)一橋大学 中北浩爾ゼミナール 国会見学☆

いつも応援ありがとうございます。もう9月も終わりますね。最近晴天が続き秋らしくなってきましたね。もうすぐ紅葉の季節ですね。秋になると「もみじ」や「いちょう」などの落ち葉が敷き詰められた場所が綺麗なので風流だな~っと思いよく写真を撮ったりします。今年の秋は3密を避け、感染対策をしっかりして紅葉を楽しみたいと思います。

さて、本日、一橋大学 中北浩爾ゼミナールの皆さま17名が 国会見学へいらっしゃいました。新型コロナウイルス感染症対策をしっかりしながらの国会見学となりました。コロナ以前のような国会見学ではなく、新しい国会見学 with コロナのスタートです。全ての国会内の説明はテープ音声で行われます。私語は厳禁。ソーシャルディスタンスも徹底してます。衛視さんも以前は1名でしたが2名の衛視さんが随行して下さいました。本会議場→天皇陛下のご休所→中央広場を周り、外に出て、国会構内の前庭に植えられている都道府県の木の遊歩道を散策し、最後に国会正面で石橋議員も駆けつけて国会議事堂をバックに記念撮影をしました。

その後会議室に場所を移し、約2時間たっぷりと石橋議員と意見交換会をしました。国会議員、組織内議員について、石橋議員のILO時代の経験について、立憲民主党について、労働政策、とりわけ雇用問題、外国人労働者の受入れや多文化共生の推進、難民問題、について等々。多岐にわたる分野において、たくさんの貴重なご意見を頂きディスカッションさせて頂きました。本日はコロナ禍において、国会見学へお越し頂きありがとうございました。少しでも政治を身近に感じていただけたら幸いです。今回は国会が閉会中で閑散としてましたが、また国会が開会したら是非お越し下さい。お待ちしております!(秘書いとう)

post

☆8月4日(火曜日)鈴木あやこ江東区議&竹井ようこ小平市議 インターン生が国会見学☆

いつも応援ありがとうございます。8月に入り急に猛暑日が続いてますね。今年はマスク着用の夏なので熱中症にはくれぐれもお気をつけて下さい。

さて、8月4日(火曜日)NTT労組組織内の鈴木あやこ江東区議&竹井ようこ小平市議 インターン生が国会見学へいらっしゃいました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止していた国会見学ですが7月から再開し、本日は半年ぶりの国会見学でした。

消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンスを心がけ私語も厳禁で以前とは全く異なる新しいスタイルの国会見学がスタートしました。

国会議事堂内でも衛視さんによる説明はなく音声テープでの説明を聞き、その後はご休所、中央広場を周り、最後に石橋議員もかけつけて国会正面にて記念撮影しました。その後会議室へ移動し、石橋議員と意見交換会をしました。インターン生からは政治離れが進む中、政治に興味を持つにはどうしたらよいか?SNSの発信に政治家の皆さんは注視したりしているのか?非正規雇用の実態、税の話などなど、政治に関わるたくさんのご意見を頂きました。皆さま本日は暑い中、国会へお越し頂きありがとうございました。少しでも国会の雰囲気を味わって頂けたら幸いです。また是非お越し下さい。お待ちしてます(秘書いとう)