post

情報労連福岡県協議会・NTT労組福岡県グループ連絡会の皆さんが国会見学(事務所だより)

こんにちは、秘書イトウです。

5月なのにジリジリ太陽の東京です(・ω・)

本日は、情報労連福岡県協議会・NTT労組福岡県グループ連絡会から17名の皆さんが国会見学にいらっしゃいました。

IMG_0090

参議院議員会館の石橋事務所を見学して頂きました!石橋議員も短時間で申し訳なかったですが、ご挨拶&記念撮影させて頂きました!

IMG_0092

吉川議員と意見交換をし、最後は正面で記念撮影です。

国会内を案内してくださる衛視さんからも色んな話がきけて、へ~連発の国会見学となりました。

今日は国会にもお越し頂きありがとうございました<(_ _)>またお待ちしております!

 

post

運輸労連中国ブロック各県三役会議に代理出席してきました!(事務所だより)

5月22日、広島市内で運輸労連中国ブロック各県三役会議が開催され、代理の挨拶をさせて頂きました。
挨拶の後、運輸労連本部から来られていた杉山副委員長(ヤマト運輸労組出身)にもご挨拶させて頂きました。IMG_1510
運輸労連中国ブロックの皆さん、お呼び頂きありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。(秘書報告)

post

NTT労組持株グループ本部NTTソフトウェア分会の皆さんが国会見学!(事務所だより)

こんにちは、秘書イトウです!

紫外線を感じる季節となりました(ё_ё)

今日はNTT労組持株グループ本部NTTソフトウェア分会より26名の皆さんが国会見学に!衆議院側を見学しました。

IMG_0089

外は汗ばむ陽気ですが、国会内はたくさんの大理石やいろんな種類の石が使われていて、ひんやり!

IMG_0086写真は衆議院側の本会議場です。左右対称につくられた国会議事堂ですが、本会議場は衆・参、いくつか違いがあるんです。

天皇陛下のお席や、演壇の階段、傍聴席の配置などなど!また参議院側にも見学にいらしてくださいね!

IMG_0087

国会見学のあとは、科学技術館へいかれるとのこと!社会科見学デーですね(^o^)

本日もありがとうございました<(_ _)>

post

NTT労組退職者の会東京支部協議会・東部会の皆さんが国会見学(事務所だより)

こんにちは、秘書イトウです。

薫風~さわやかな風が心地よい本日は、NTT労組退職者の会東京支部協議会・東部会より30名の皆さんが国会見学にいらっしゃいました!

IMG_0052

まずは石橋議員も一緒に、正面記念撮影からのスタートしました☆

IMG_0063IMG_0064今日もたくさん歩きましたね・・・国会内をぐるっと周り、吉川議員、石橋議員それぞれとも意見交換させていたきました。

安保法制、労働法制、消費税、選挙、マスコミ、メディアに関してなどなど、貴重なご意見もありがとうございました。

IMG_0077

いつも温かい応援をありがとうございます(^o^)引き続きよろしくお願い致します<(_ _)>

 

 

post

超党派「国際連帯税創設を求める議員連盟」 菅 官房長官に申し入れ  (事務局報告)

5月19日(木)午前に、来週開催されるG7伊勢志摩サミットに向けた「国際連帯・貢献税」に関する要請書を、衛藤征士郎会長をはじめとした8名の国際連帯税議連役員の皆さんで、菅 官房長官に申し入れを行いました。

IMG_0046

菅 官房長官からは、「大変タイムリーな内容のご提言なので、しっかり受け止めさせていただきます」との前向きなご回答をいただきました。提言の内容につきましては、下記をご覧ください  (報告者:田中秘書)

 

G7伊勢志摩サミットに向けた「国際連帯・貢献税」に関する要請書

内閣官房長官 菅 義偉  殿

 国際連帯税創設を求める議員連盟 会長  衛藤 征士郎

日頃より、世界及び日本国民のためにご尽力いただいておりますことに敬意を表します。

さて、来たる5月26日から27日、伊勢志摩でG7サミットが開催されますが、今次サミットの重要議題の一つとして、国際保健問題やUHC(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)など、生涯を通した保健サービスの確保や国境を越えた感染症問題が取り上げられると聞いております。

本年4月26日の『人口と開発に関する世界国会議員会議』で安倍総理は、「我が国は国際保健の議論を主導してきた」とのスピーチを行っています。実際、2000年のG8沖縄サミットで感染症対策を発表し、それが世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバル・ファンド)設立へと結実しました。また、2008年のG8洞爺湖サミットでも国際保健に関する行動指針を発表するなど、我が国は議長国としての国際保健イニシアティブを発揮してきました。

一方、感染症問題といえば、エボラ出血熱やデング熱、ジカ熱などの感染症がアフリカ・アジア・中南米など発展途上国を中心に猛威を振るっており、それがいつ何時、我が国を襲うとも知れない状況にも直面しています。特に、多数の死者を出したエボラ出血熱については、この3月、世界保健機関(WHO)が非常事態の解除を発表しましたが、今も予断を許さない状況となっています。

感染症の地球規模への拡散・拡大は、航空網の発達なくして考えることは出来ません。感染症患者やウィルスを媒介する蚊なども、飛行機に乗って感染地から他国に移動しています。もとより今日のグローバル化した世界にあって航空産業の存在は必要不可欠ですし、外国人訪日観光客の増大は我が国経済にとっても大きな貢献ですが、航空機利用の増大による感染症拡大という負の影響について一定の対策を打つ責任があることも忘れてはなりません。

以上の観点から、私たちは議連では、国際線に乗る利用者から広く薄く航空券連帯・貢献税を徴収することなど、主に感染症対策のための革新的な資金調達メカニズムを早期に導入すべきと考えます。そのためにも、今回の伊勢志摩G7サミットの場で、我が国こそが感染症対策や気候変動対策という地球規模課題に対し、資金面からのイニシアティブを発揮すべきとの立場で、以下のことを政府に対して要請いたします。

1、来るG7伊勢志摩サミットにおいて、安倍総理より、我が国として航空券連帯・貢献税の導入を実施することを宣言し、感染症対策や気候変動対策という地球規模課題を資金面から解決するためのイニシアティブを発揮すること。

2、航空券連帯・貢献税による税収は、地球規模課題対策に活用するとともに、3,000万人外国人訪日観光客時代に備え、空港(特に地方空港)での感染症予防対策等にも使用すること。

以上

post

ノーベル平和賞受賞者カイラシュ・サティヤルティ氏と教育・児童労働を語る会  (代理出席報告)

IMG_00525月16日(月)夕刻、標記会議が開催されました。この会の趣旨に賛同し、石橋議員が事務局長をつとめる「ILO活動推進議員連盟」も後援し、川崎二郎会長が呼びかけ人の代表として冒頭ごあいさつをしていただきました。

サティヤルティ氏からは、児童労働は大きな犯罪であり、最大の暴力であること。教育こそ子どもたちが機会をつかむドワであり、大きな武器となること。今でも1億6800万人もの児童がフルタイムで労働をしていること。この問題は、1国ではなくグローバルに戦っていかなければならないこと。そして、最後に「思いやりを持ったインテリジェンスな政治の実現」を強く要請してスピーチが終わりました。

児童労働ネットワークとJNNE(途上国で教育支援を行う教育協力NGOネットワーク)の両NGO団体からも、それぞれ教育におけるODA等日本の援助額をもっと増やすべきとの提言をしていただき、閉会となりました。  (報告者:田中秘書)

民進党 厚生労働部門・連合共同勉強会  (代理出席報告)

5月12日(木)夕刻、標記会議が開催され、「雇用形態間の均等待遇原則(同一労働同一賃金)の法制化に関する連合の考え方」について、連合の村上 総合労働局長からご説明をいただきました。出席議員からは、ILO100号条約(同一価値労働同一賃金)を担保する国内法を制定しないと男女間の賃金格差はなくならないのではないか、立証責任を事業主側が負ったとしても、何らかの合理性の証明ツールは必要ではないか、他の国でうまくいっている事例はあるのか等さまざまな質問が出され、意見交換が行われました。引き続き、この問題について、勉強会を開催していくことになりました。 (報告者:田中秘書)

post

NTT労組退職者の会岡山支部協拡大幹事会等に代理参加(事務所だより)

おはようございます!秘書モトバヤシです。

昨日(5月10日)、NTT労組退職者の会岡山県支部協拡大幹事会等に代理参加し、あいさつをさせて頂きました。

DSCN3696

拡大幹事会においては石橋議員の支援の取り組みを含め、今後の活動について話し合いが行なわれ、みなさん真剣に議論をされていました。

参加のみなさんさ大変お疲れさまでした。引き続きよろしくお願いします!

post

明日!厚生労働委員会で質問に立ちます!(事務所だより)

石橋議員が明日、参議院厚生労働委員会で質問に立つことになりました!

5月10日(火)

10:00~14:20  参議院厚生労働委員会
10:30~11:05  石橋議員の質問

内容:「労働移動支援助成金にかかわる諸問題」、「保育士の処遇改善問題」について
質問時間は目安です。当日の進捗で多少かわることもございます。
テレビ中継はありませんが、ネットでご覧いただけます!明日も応援よろしくお願いします<(_ _)>

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

post

NTT労組データ本部CS分会の皆さんが国会見学!(事務所だより)

こんにちは、秘書イトウです。明日はメーデーですね!

今日はNTT労組データ本部CS分会より、7名の皆さんが国会見学にいらっしゃいました。

IMG_0003 一日中、雨模様でしたので記念撮影は参観ロビーにて!

国会議事堂ですが、こちらの参観ロビーはOKです。実際に座ることもできる議席の模型、天皇陛下が座るお席の椅子などなどの展示もあります!

IMG_0007議事堂内をまわり、最後は吉川議員と意見交換しました。

IMG_0015

データ本部の皆さま、本日夕方も政治学習会でお世話になります!引き続きどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

今日はお越し頂きありがとうございまし!