post

北海道よりカワイイ贈り物が届きました!(事務所だより)

こんにちは!秘書イトウです。

今日は真夏日?猛暑日?の東京です‥

先ほど、事務所にNTT労組北海道総支部、frageのみなさんからカワイイぬいぐるみが届きました(^^)

ココロアタタマルメッセージもありがとうございます!

みなさん、いつも本当にありがとうございます。感謝ですm(__)m

 

post

ヤマト運輸労組中国ブロック合同研修会に代理参加しました。(秘書報告)

6月15日、岡山県蒜山高原で行われたヤマト労組中国ブロック合同研修会に参加して、代理で挨拶をさせて頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この研修には、中国ブロックから約100名の方々が集まっておられました。

緑豊かな蒜山高原での研修で、気持ちもリフレッシュ。。(残念ながら外の写真はありません)

参加のみなさんありがとうございまいした。

引き続きよろしくお願いします。

post

深沢達也後援会の集会に参加しました。(秘書報告)

今日(6月11日)、吉祥寺で開催された深沢達也武蔵野市議会議員(武蔵野市議会議長)の後援会の集会に参加させて頂きました。

IMG_1523

会には後援会の方々が約60名参加されておられました。

深沢市議から、市の財政の今後の見通し、これからの街づくり等について議会報告がされ、その後菅直人元総理大臣から国政報告がありました。

2人の先生の話の中で「石橋がんばれ」と心温まる激励も頂きました。

今日石橋議員はビデオメッセージで登場となりました。。

参加のみなさん大変お疲れさまでした。引き続き応援よろしくお願いします。

post

NTT労働組合石川県グループ連絡会の皆さんが国会見学!(事務所だより)

こんにちは、秘書イトウです。

関東も梅雨入りしましたね。

本日は、NTT労働組合石川県グループ連絡会より18名の皆さんが国会見学にいらっしゃいました。

IMG_0041

議員会館5階の石橋事務所も見学して頂きました。また昨日は、選挙事務所にもお越し頂き、激励を頂きました!

ありがとうございます<(_ _)>

石橋議員とも社会保障、消費税、情報通信政策など意見交換もさせて頂きました。

IMG_0037IMG_0045

都道府県の木のコーナー!

石川県は「あて」です☆アテは、アスナロの変種であるヒノキアスナロの方言だそうです!

国会前庭のあては、とってもカワイイ県木でした!

IMG_0044

皆さま、今日もありがとうございました!帰路もお気をつけておかえりください~

 

post

移住連ワークショップ2016 in 徳島 に代理参加(秘書報告)

6月4日 徳島で開催された移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)のワークショップに代理で参加してご挨拶させて頂きました。

IMG_1519

ワークショップには全国から約100名が参加され、2日間の日程で「日本の移民政策を問う」というテーマで、

人種差別撤廃、外国人技能実習生制度等について議論がされます。

参加の皆さん大変おつかれさまです。

引き続きよろしくお願いします。

post

NTT労組四国総支部frageの皆さんが国会見学(事務所だより)

こんばんは、秘書イトウです!

明日から6月!驚異の早さで時はすすみます・・・

本日は、NTT労組四国総支部frageより24名の皆さんが国会見学にいらっしゃいました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日会期末をむかえる今国会の報告や、情報通信政策や、メディアなどなど、まず、石橋議員とみっちり1時間、意見交換しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午後は国会見学へ!

最後は徳島出身の吉川議員も一緒に正面で記念撮影しました。

IMG_0055

皆さま、今日は国会にお越し頂き、ありがとうございました<(_ _)>

またぜひいらしてくださいね(^○^)

post

「障害者総合支援法等改正案」について質問  (秘書報告)

5月24日(火)午前に、石橋議員は厚生労働委員会で60分質問をしました。主な項目は以下のとおりです。

★IMG_0629

1. 障害者自立支援法違憲訴訟原告団・弁護団と国(厚生労働省)との基本合意(平成22年1月7日)及び骨格提言の尊重と遵守、実現に向けた決意について

塩崎大臣は、裁判の和解条件となっている基本合意について、「関係者の思いがこめられたもの」とは答弁するものの、最後まで合意内容及び骨格提言の実現に向けて努力するとは答弁せず、何を不断に見直していくのか残念ながら疑念の残る内容でした。

2.  重度訪問介護の訪問先の拡大について

利用できる対象者が、障害支援区分6の方で、かつ重度訪問介護を利用している方々に限定されていることやヘルパーの支援の内容として、介護方法や環境・生活習慣を医療従事者に「情報伝達すること」と限定列挙されていること等、制度の不十分な部分について質問しましたが、大臣からは合理的な説明はなく、法律の施行までに更に検討していく部分も多いため、制度を運用する際に現場が相当混乱し、結局、当事者の方の不利益になってしまうということが懸念される答弁でした。

IMG_0582

3.高齢障害者の介護保険サービスの円滑な利用について

生活実態は変わらないままなのに、高齢者になって介護保険を使うようになると急に負担が生じてしまう、介護保険優先原則(障害者総合支援法第7条)の合理性について塩崎大臣に質問しましたが、「同様のサービスが社会保険制度で提供できる場合は、保険優先の考え方が原則」と答えるだけで、最後まで障害者の立場に立った答弁がなされず、石橋議員との質疑がかみあいませんでした。

IMG_0111

最後に、今後の障害者の皆さんの雇用の在り方、福祉的就労も含めて、しっかりとした検討をしていく、その決意について大臣に質問し、自らが希望される働き方ができる環境を整備をしていくことに更に努力をしていかなければならないとの答弁で、今国会最後の石橋議員の質問が終わりました。  (報告者:田中秘書)

明日!厚生労働委員会で質問に立ちます☆(事務所だより)

明日(5/24)、石橋議員が明日、参議院厚生労働委員会で質問に立つことになりましたのでお知らせします!

IMG_0031
5月24日(火)

10:00~17:30  参議院厚生労働委員会
10:30~11:30  石橋議員の質問

内容:「障害者総合支援法等改正案」について
質問時間は目安です。当日の進捗で多少かわることもございます。
テレビ中継はありませんが、ネットでご覧いただけます。

明日も応援よろしくお願いします(^○^)

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php