post

☆NTT労組ドコモ本部サポート分会の皆さまが国会見学☆

今日の東京は秋晴れでした。

本日は、NTT労組ドコモ本部サポート分会より14名の皆さんが国会見学にいらっしゃいました。

まずは国会見学からスタート♪今日の議事堂内は小学生の団体でとても混雑しておりました。議事堂内をちょっと駆け足で回った後に国会正面で吉川議員とパチリ記念撮影しました。

石橋議員は、厚生労働委員会のため記念撮影にご一緒できずに残念でした・・・

その後、吉川議員と石橋議員と意見交換会をさせて頂きました。情報通信政策や働き方改革、外国人受入制度などについてお話させて頂きました。

昼食を挟み午後からは、石橋議員が所属する厚生労働委員会を傍聴して頂きました。本日、石橋議員は午前と午後の2回質問をおこないましたが、残念ながら質問時間と皆さまの傍聴時間が合いませんでしたが、委員会の雰囲気は感じて頂けたと思います。

皆さま本日はお忙しい中、お越し頂きありがとうございました!また是非お越し下さい。お待ちしております☆(秘書いとう)

post

★明日11月20日(火曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます★

いつも応援ありがとうございます。

◎明日20日(火曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます!

質問は午前・午後の2回です。

■案件は「国等による障害者雇用の水増し問題」です。

■午前は参考人質疑、午後は対政府の集中審議が行われます。

 ■石橋議員の質問時間:午前 11:10~11:20(10分間)  午後 14:15~14:35(20分間)

現時点での午後の質問予定項目は以下の通りです。

1.今回の検証の進め方/やり方の妥当性について

2.検証についての各種の疑問について

3.今後の対応に関する問題について

4.障がい当事者等の参画の下、問題の再検証と原因究明を徹底的に行い、責任者の処罰を行いつつ、今後の対応方針について再度、検討をやり直す必要性について

 

なお、テレビ中継はありませんが、インターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

※質問時間は目安です。当日の進捗で多少かわることもございます。

明日も応援宜しくお願いします!!

post

☆NTT労組東海総支部frageの皆さまが国会見学☆

今日の東京は秋晴れで気持ちの良いお天気でした。

本日は、NTT労組東海総支部より21名の皆さまが国会見学にいらっしゃいました。

まず吉川議員と意見交換をして頂きました。その後、国会見学スタート♪

議事堂内をまわり最後に国会正面で吉川議員と記念撮影をしました。

石橋議員は午前中、厚生労働委員会だったため皆さまと一緒に記念撮影ができなくて残念でした・・・

その後、短時間でしたが石橋議員もご挨拶させて頂きました。

午後からは、石橋議員が質問に立つ厚生労働委員会を傍聴をして頂きました。

委員会の雰囲気を体験して頂けたと思います。

皆さま今日はお越し頂き、ありがとうございました。たくさん歩いて疲れたと思いますが、またお越しくださいね。お待ちしております♪(秘書いとう)

☆インターンだより☆

石橋通宏事務所インターンシップ生の加藤です。

今日で10日間のインターンシップが終了しました。初めはとても緊張していましたが、先生をはじめ秘書の方々がとても優しく丁寧に一つ一つのお仕事を教えてくださいました。前半の9月は全てが初めての事だらけで特に電話対応の際、1度で名前を聞き取れなかったり、メモ書きが不十分だったりと思っていたよりも難しかったです。ですが後半の11月は慣れてきて1度で聞き取ることができスムーズに受け渡しができました。国会見学ツアーにお手伝いとして参加もしました。多くの議員さんや秘書の方と名刺交換もさせて頂きました。忙しい中先生と短い時間でしたが昼食にご一緒もさせて頂きました。

前半9月は国会が閉会中であったため、事務作業や、会合の参加が主でしたが、後半11月は開会中だったので予算委員会を傍聴させて頂きました。普段テレビで見ていた光景を生で見ることができ、とても貴重な体験ができました。また、先生の代理でいくつかの会合に参加し、現在新聞やニュースなどで話題になっている議題についてもお話を聞けました。インターンシップに参加する前は、ただなんとなくテレビや新聞で政治を見ていましたが今はもっと詳しく知りたくなり、自分で調べるなど意識して政治を見るようになりました。実際に会合に参加させて頂いたからこそ現代の多くの問題は私達若い世代にもとても関わっていると知ることができました。

議員さんたちは毎日過密スケジュールの中多くの会合に参加し討論をし、より良い案を作成し、国会に提出できるようにしていたのを何度も見ることができ、私達は政治家ではないから関係ないのではないと思うので、より一層これから政治に関心を持とうと思いました。秘書さんは常に電話対応をしながら議員の過密スケジュールを把握し、会議室を予約したり、会議に同行したり、秘書さん同士で打ち合わせをしたり、資料を作ったりなど常に忙しそうでした。秘書さん同士の信頼関係もとても大事だと近くでみて思いました。

初めてのインターンシップ不安でいっぱいでしたが凄く楽しく色々なことを学ばせて頂けて、石橋通宏事務所でインターンシップができて本当に良かったです。今回の経験をこれからの学校活動や就職活動、社会で必ず役立てます。本当に10日間ありがとうございました!

post

★明日11月15日(木曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます★

いつも応援ありがとうございます。

明日15日(木曜日)厚生労働委員会が開かれます。

石橋議員の国会質問は7月12日の厚生労働委員会以来、実に4ヶ月ぶりとなります。この間、立憲民主党は一貫して臨時国会の早期開催を政府・与党に対して要求し続けてきましたが、遅すぎる臨時国会の召集となりました。厚生労働分野は課題山積であり、明日は答弁者を根本巧厚生労働大臣一人に絞って、大臣の政治家としての思いを中心に質してまいります。

■石橋議員の質問予定時間 13:30~13:55(25分間)

■案件は「大臣所信に対する質疑」です。

 現時点での質問予定項目は以下の通りです。

1.根本大臣の所信表明演説における雇用・労働問題に関する現状認識と優先課題についての確認

2.国際労働機関(ILO)創設100周年にあたって我が国が再確認すべきILOの理念や目標、ディーセントワーク実現に向けたコミットメントについて

3.労働契約法18条に基づく無期雇用転換申込権の確保と、2015年改正労働者派遣法の期間制限3年経過に伴う脱法行為・雇い止めの多発について

4.中央省庁等による障害者雇用水増し問題の深刻さと、検証作業の瑕疵、及び今後の対応方針の問題点について

5.職場におけるあらゆるハラスメントの禁止・撲滅に向けた法制度上の措置について

6.企業単独型保育所の休園/撤退/保育士一斉退職等の問題とその原因及び対応策について

なお、テレビ中継はありませんが、インターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

※質問時間は目安です。当日の進捗で多少かわることもございます。

最後までしっかりとした政府答弁を得るべく、全力で25分間の質問を行う予定です!

明日も応援宜しくお願いします(*^o^*)

 

☆インターンだより☆  予算委員会を傍聴して

インターンシップ生の加藤です。

本日は初めて予算委員会を参議院第一委員会室で傍聴させて頂きました。いつもテレビや画像で見ていたものを生で、近くで見ることができました。討論し合う際の周りの野次や双方の口調などに迫力がありました。

テレビだとカメラの位置が決まっているため一定のところからしか見ることができませんが、傍聴席だと速記の方など細かいところも見ることができました。ピリピリした討論でしたが、今回に限らず足りないところや疑問に思ったことをそのままにせず、きちんと言い合うことで法案がより良いものになるのだと思いました。そして全員が納得できる法案を作成することは難しいことだと思いました。

中々経験できない貴重な体験ができとても勉強になりましたが、まだ自分の政治への勉強不足が多く理解できないところもあったので、これを機にもっと政治に興味を持ち勉強しようと思いました。

☆インターンだより☆

9月10日から石橋通宏事務所にインターンシップ生としてお世話になっている加藤です。

本日から後半5日間のインターンが始まりました。今日は議連の開催案内書を各会館に配布しました。

そして最近ニュースでよく目にする外国人労働者の受け入れについての議連にもお手伝いとして参加させていただき、生で議員さん方の意見を多く聞けました。

この期間は国会が開会中で普段見たり、経験したりできないことが沢山あると思うので、この貴重な経験を一つも無駄にすることなく多くのことを学べられるように頑張ります。

☆インターンだより☆  参議院予算委員会傍聴の感想  

インターンの中島です。

本日はインターンシップで初めて、予算委員会を参議院第一委員会室で傍聴させて頂きました。いつもはテレビで見ている風景でしたが、画面を通して見るのとは緊張感が全く違いました。

質問をしていた蓮舫議員と杉尾議員の鋭い眼差しや口調も肌で感じることができました。こうして野党の視点、批判があってこそ与党が成り立ち、日本が成り立っているのだと感じました。

質問の際に使用された図や資料もとても見やすく、傍聴席にいた私も、今どのような質問がされているのか?などの内容が理解でき、集中して傍聴できました。全て初めての経験だったので、議会の迫力に驚かされる一方でしたが、今後国会を傍聴する機会はあまりないと思うので今回の経験を忘れないようにしたいと思います。

これからも政治に興味をもって生活したいと思いました。

 

post

☆先週24日臨時国会が招集されました☆

いつも応援ありがとうございます。

さて、第197臨時国会が先週(10/24)に召集され、与野党論戦が始まります!

石橋議員の今国会での役職は、立憲民主党の幹事長代理、厚生労働部会長、外国人受入制度検討PT座長。そして所属委員会は、通常国会途中から引き続いて、「沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員長」、「厚生労働委員会委員」、「予算委員会委員」です!

引き続きどうぞ応援宜しくお願い致します。

 

☆インターンだより☆

9月3日から石橋みちひろ事務所にインターンシップ生としてお世話になっている中島茂江です。夏休みは5日間、国会閉会している期間にお邪魔し、国会が開いて10月29日からまた週に1回ずつお世話になります。

今日はちょうど折り返し地点ということで、インターンシップ初日と同じような緊張感で過ごすことができました。今日の仕事内容も国会閉会中と大きく変わり、多くの議員さん方にお目にかかることができました。

また、会議に出席し、議員さん方のお話を生で聞くことができ、大変充実した1日となりました。インターンシップ前半に教えていただいた基本的なことはしっかりと後半に活かし、国会が開かれているからこそできる経験をたくさんしたいと思います。

インターンシップ後半戦、頑張ります!