post

☆明日7月12日(木曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。

◎明日12日(木曜日)厚生労働委員会で質問を行います。

案件は「健康増進法改正案(受動喫煙防止)」です。積み残しの重要課題について、最後までしっかりとした政府答弁を得るべく、私も全力で15分間の質問を行う予定です!

なお、既に本法案については、昨日の理事懇談会で、明日の午前中の審議終了後(昼前)に採決を行うことまで決定しています。石橋議員は、積み残しの重要課題について、最後までしっかりとした政府答弁を得るべく、全力で質問を行う予定です!

石橋議員の質問予定時間 10:15 ~ 10:30 (15分間)

現時点での質問予定項目は、以下の通りです。

 1.WHO事務局長からの書簡への返信/返答とその内容について

2.子どもをいかに受動喫煙から守るのか?

3.従業員をいかに受動喫煙から守るか?

4.加熱式たばこ専用喫煙室を飲食可能にすることの問題について

5.受動喫煙ゼロの目標について

 

なお、テレビ中継はありませんが、インターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

※質問時間は目安です。当日の進捗で多少かわることもございます。

明日も応援宜しくお願いします!!

 

 

post

★NTT労組退職者の会東部会の皆さんが国会見学★

本日はNTT労組退職者の会東部会より39名の皆さまが国会見学にいらっしゃいました。

冒頭、衆議院議員の田嶋要先生よりご挨拶をして頂きました。その後吉川議員と意見交換会をして頂いてから、国会見学スタート。

国会議事堂内を回り最後に国会正面へ移動して石橋議員と吉川議員と一緒に記念撮影をしました。

昼食を挟み、午後からは石橋議員と少しのお時間でしたが意見交換会をさせて頂きました。

皆さまから多数の貴重なご意見を頂きありがとうございました!!今後もしっかり取り組んで参りますので皆さま宜しくおねがいいたします。

皆さま、本日は国会見学にお越し頂きありがとうございました。強烈な日差しが照らす暑さの中で、たくさん歩き体力消耗されたと思いますので、

くれぐれもお体ご自愛下さいませ。またお会いできる日を楽しみにしております♪(秘書いとう)

post

☆情報労連千葉県協議会・NTT労組千葉県グループ連絡会の皆さまが国会見学☆

 

今日の東京は真夏並みの暑さでした。そんな晴天の中、本日は情報労連千葉県協議会・NTT労組千葉県グループ連絡会より35名の皆さまが国会見学にいらっしゃいました。

まずは冒頭、石橋議員よりご挨拶させて頂きました。厚生労働委員会が開催されたため、皆さまと意見交換会ができなくて残念でした・・・

その後、国会見学スタート。国会正面写真には吉川議員にかけつけて頂き一緒にパチリ♪その後、会議室へ移動して吉川議員と意見交換会をさせて頂きました。

今日は皆さま早朝よりお越しい頂きありがとうございました!!また是非お越し下さいね(秘書いとう)

 

post

明日7月10日(火曜日)厚生労働委員会で質問に立つ予定です

いつも応援ありがとうございます。

このたびは、西日本の各地で記録的な大雨による土砂崩れや河川の氾濫などが発生し、被害に遭われた住民の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

◎明日10日(火曜日)厚生労働委員会が開かれます。

案件は先週木曜日に引き続き「健康増進法改正案(受動喫煙防止)」です。

午前中は参考人質疑を行い、立憲民主党からは難波奨二議員が10分間の質問を行います。

また、災害対応等で変更はあり得ますが、現時点では午後に対政府質疑が行われる見通しです。

その場合は石橋議員が質問を行う予定です。

石橋議員の質問予定時間 14:35~15:00(25分間)

石橋議員は、内閣提出法案と、希望の党・維新両党提出の対案の双方への質問を行います。

現時点での質問予定項目は、以下の通りです。

(対政府)

1.オリンピック委員会への報告/説明について

2.業務(営業)用車両への原則禁煙の適用について

3.喫煙可能な飲食店への20歳未満の者の立ち入り禁止について

4.親子連れの場合の20歳未満の者の入店について

5.時間帯限定喫煙可能施設や時間分煙の扱いについて

6.喫煙専用施設の事前指定制度について

(対議員立法発議者)

1.政府案が本当に受動喫煙をなくす大きな一歩になるのかの認識について

2.受動喫煙対策を実効性あるものとするための罰則(過料)のあり方について

3.喫煙専用室にかかる指定制度について

なお、テレビ中継はありませんが、インターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

※質問時間は目安です。当日の進捗で多少かわることもございます。

 

post

★明日7月5日(木曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます★

いつも応援ありがとうございます!もう7月に入りました~今年も半年が経ちましたね!早いです笑

さて、明日の厚生労働委員会で石橋議員が質問に立つことになりました。

■石橋議員の質問時間 11:45~12:10  (25分間)

■案件は「健康増進法改正案(受動喫煙防止)」です。

本法案は、本日、参議院本会議で趣旨説明質疑が行われ、明日が委員会審議の初日となります。(来週火曜日には、参考人質疑も予定されています。)

 現時点での質問予定項目は、以下の通りです。

 1.世界保健機関枠組み条約(FCTC)と本法案との関係について

2.5年後の見直し規定において、更なる規制強化が行われるかについて

3.「望む受動喫煙」の存否と定義について

4.モデルケースにおけるPM値と健康被害の程度等について

5.「既存特定飲食提供施設」について

6.従業員の受動喫煙からの保護について

7.違反者への罰則の適用とその実効性等について

8.「加熱式たばこ」について

9.新規店の今後の占有率等について

10.  学校における敷地内全面禁煙の必要性について

11.  ニコチン中毒者対策について

なお、テレビ中継はありませんが、インターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

※質問時間は目安です。当日の進捗で多少かわることもございます。

明日も応援宜しくお願いします!!

 

 

 

post

★明日7月3日(火曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます★

いつも応援ありがとうございます。今日から7月ですね。東京は梅雨明けとともに連日うだる暑さが続いております・・・皆さま体調崩されないようにお気をつけ下さい!

さて、明日の厚生労働委員会で石橋議員が質問に立つことになりました。

石橋議員の質問時間 13:20~13:40 (20分)

案件は一般質疑(厚生労働省の所管事項全般についての質問が可能)です。

 ■現時点での質問予定項目は、以下の通りです。

 1.働き方改革関連法(労働基準法改正)関連

2.児童虐待事例のプロファイリングと原因分析/原因究明の実情について

3.外国人技能実習生に係わる諸問題について

4.日本年金機構による年金過小支給問題及び外部委託に係わる問題について

なお、テレビ中継はありませんが、インターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

※質問時間は目安です。当日の進捗で多少かわることもございます。

明日も応援宜しくお願いします!!

 

post

☆明日6月28日(木曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます!今日の東京は朝からムシムシ暑く連日空梅雨が続いてますね。

皆さま、熱中症や体調の管理にはお気をつけください!

さて、石橋議員が、明日28日(木曜日)厚生労働委員会で「働き方改革関連法案」に対し質問します。

本日の参議院本会議で、野党提出の加藤厚生労働大臣問責決議案が残念ながら否決されてしまったことを受け、明日の参議院厚生労働委員会がセットされました。審議時間は異例の2時間です。(通常の厚生労働委員会の審議時間は6時間)。与党からは、再度、「働き方改革関連法案」の採決の提案が既に行われており、野党が採決に反対する中、明日の委員会は緊迫した状況で推移することになります。明日も、是非応援を宜しくお願いします!

石橋議員の質問時間 10:35~11:00(25分間)

 現時点での質問予定項目は、以下の通りです。

1.現行の裁量労働制において過労死等が発生している構造的な問題について

2.企画業務型裁量労働制の本人同意について

3.高プロの対象業務違反が確認された場合の法的効果について

4.高プロ適用労働者の出産・育児休業の取得について

5.高プロ適用労働者の「保育の必要量の認定」について

6.健康確保措置の有効性について

7.健康管理時間の実態等についての報告義務について

8.高プロは労働者が働き方を選択する制度であるとの政府答弁について

9.本人不同意の際の不利益取り扱いの禁止について

10.労使委員会の構成/成立要件について

*なお、テレビ中継はありませんが、インターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

※質問時間は目安です。当日の進捗で多少かわることもございます。

 

post

★本日6月26日(火曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます★

いつも応援ありがとうございます!今日の東京は朝から真夏日のように暑くて空梅雨ですね。

さて、本日の厚生労働委員会で石橋議員が質問に立つことになりました。

「働き方改革関連法案」に対し、安倍総理に質問します!

昨日、午後5時30分から開催された参議院厚生労働委員会理事懇談会において、急遽、本日の厚生労働委員会における「総理入り質疑」がセットされました。通常「総理入り質疑」は、対政府質疑において論点が出尽くし、最終的に総理の決断を求める場合に行われることから、現段階での「総理入り質疑」に対しては、石橋議員は断固反対し、更なる審議の続行を求めましたが、与野党の筆頭理事が合意したことで、委員会が開催されることになりました。

なお、本日は「総理入り質疑」と通常の対政府質疑の2回、石橋議員は質問に立ちます。

石橋議員の質問時間

12:05~12:20(15分間)「総理入り」

15:00~15:40(40分間)対政府

現時点での質問予定項目は、以下の通りです。

(総理入り)

1.高プロ制の問題点の認識について

2.高プロ制における成果に応じた処遇の担保について

3.高プロ制における年収要件について

4.高プロ制の対象労働者の不同意や同意の撤回の際の対応について

5.残業時間の上限規制における特例水準の乱用防止について

6.同一労働同一賃金の実現について

7.パート有期雇用労働法案における均衡待遇・均等待遇の立法趣旨について

(対政府)

1.高プロの年収要件について

2.企業側が高プロ制の選択を採用条件とした場合の対応について

3.労使委員会の決議違反の場合の扱いについて

4.労使委員会の構成/成立要件について

5.フレックスタイム制の清算期間延長に伴う問題について

6.パート有期雇用労働法案の効果等について

 

なお、テレビ中継はありませんが、インターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

※質問時間は目安です。当日の進捗で多少かわることもございます。

与党からは本日の委員会で法案採決の提案もなされており、これに強く反対する野党との間で緊迫した状況が予想されます。皆様の力強い応援をよろしくお願いします!(^^)!

 

post

小学校でのプログラミング教育実践授業の視察を実施  (秘書報告)

本日(6月19日)午前に、石橋議員が事務局長をつとめる超党派「ICT教育促進議連」のメンバー8名が標記視察にご参加いただきました。

IMG_0016

今回の視察は、3月27日に開催した当議連勉強会で 米国におけるプログラミング教育の 先進的な事例をご紹介頂いたNPO法人みんなのコードの方から、今後の社会を担う子どもたちの可能性を広げるために、どういった姿勢でプログラミング教育を活用・適用することができるのか具体的なイメージとして日本の学校現場での先進的な事例をご覧いただく機会をご提供できればということで、杉並区立天沼小学校をご紹介いただき、今回実現したものです。

石橋議員本人は、残念ながら厚生労働委員会で働き方改革法案の質問をする関係で参加できませんでしたが、最初に議員の皆さんに実際のプログラミング学習ソフト「Hour of Code」をタブレット端末で体験をして頂き、そのあと実際の小学校6年生のプログラム授業を視察していただきました。

IMG_0007

天沼小学校は、杉並区の情報教育のモデル高になっているだけあって、教師も生徒もICT教育に習熟していて、各グループに分かれて生活に役立つロボットを作成し自分たちでプログラミングをして動作確認をするところまで子どもたちだけで行ってました。

IMG_0018

各グループで掃除をするロボットやスマホを置くと音楽が鳴るロボットなど、いずれも発想力が豊かで個性的で、興味深く授業を見ることができました。このような先進的な取り組みをどのように全国に広めていけるか、当議員連盟の今後の大きな課題として共有できた視察となりました。

今回の視察を受け入れていただいた松野校長はじめ天沼小学校の関係者の皆さま、そして視察の準備・手配をして頂いた「みんなのコード」の皆さん、マイクロソフトの龍治さんにこの場をお借りして感謝申し上げます。 (報告者:田中秘書)

 

 

 

post

★明日6月19日(火曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます★

いつも応援ありがとうございます。今日の東京は1日雨で梅雨空でした。

さて、明日の厚生労働委員会で石橋議員が質問に立つことになりました。

これで石橋議員の今月の国会質問は6回目となります。

なお、案件は引き続き「働き方改革関連法案」です。

石橋議員の質問時間 : 12:00~12:30 (30分間)

「働き方改革関連法案」に関する審議も後半となり、明日の石橋議員は、以下の通り高度プロフェッショナル労働制に絞った質問を予定しています。

1.高プロの年収要件の詳細について

2.決議違反の法的効果と、違反に関する省令における具体的な規定について

3.適用労働者が高プロの対象から外れた場合の実労働時間の確認について

4.高プロへの同意が採用の条件となった場合の「不利益取り扱いの禁止」との関係について

5.高プロの派遣労働への適用の可否について

6.高プロにおける労使委員会の構成要件等について

*なお、テレビ中継はありませんが、インターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

※質問時間は目安です。当日の進捗で多少かわることもございます。

明日も応援よろしくお願いします!(^^)!