post

☆明日5月16日(火曜日)参議院 法務委員会で趣旨説明&答弁を行います☆

いつも応援ありがとうございます。暖かい日も増えて、お出かけする日も多くなりましたね。

さて明日5月16日(火曜日)、参議院 法務委員会で、石橋議員が野党議員立法「難民等保護法案」・「入管法改正案」の趣旨説明、及び質問者からの答弁を行います! 

 同法案は、内閣提出の「入管法改正案(改悪案)」への対案として野党4会派により提出されたもので、明日以降の法務委員会では、閣法と野党議員立法が同時並行で審議されることになります。

■明日の法務委員会における石橋議員の発言予定は以下となっています。

★趣旨説明

10:08~10:20の間の5分間前後

★答 弁

11:35~12:01 ※質問者 牧山ひろえ

13:00~13:26 ※質問者 福島みずほ

13:26~13:54 ※質問者 石川大我

 趣旨説明・質疑(答弁)の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も皆様の応援を宜しくお願いします!

post

☆第45回アジアの祭典・チャリティーバザーに参加☆

いつも応援ありがとうございます。日本全国で地震が多発しております。皆さまお気をつけてお過ごし下さいませ。

さて、5/10(水曜日)第45回アジアの祭典・チャリティーバザーが4年ぶりに開催されました。石橋議員は残念ながら公務のため参加できませんでしたが秘書が代理で参加してきました。

幸運にも、サモア大使館のツアラウレレイ大使とお会いすることができました!また、サモア大使館の関係者の方とは5年ぶりにお会いすることができて嬉しかったです。このバザーはアジア・大洋州26か国の協力のもとに開催され、当日の収益はすべてバサー参加国の福祉、教育支援、災害援助のために使われています。来年はフードブースも再開する予定とのことです。コロナが落ち着いていることを祈ります。

post

☆5月9日(火曜日)参議院 厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。 石川県能登地方の地震で被災された皆様に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。ゴールデンウィーク最後の週末は、列島各地で荒れた天気となりましたね。

さて、明日5月9日(火曜日)、参議院 厚生労働委員会で、石橋議員が質問を行います! 

■議題は今国会の重要広範議案でもある閣法「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」で、本法案に対しては4月25日(火)に続き、石橋議員は2回目の質問となります。

■石橋議員の質問時間は、以下の予定となっています。

★14:00~14:35(35分間) 

なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

1.公的年金の実質給付額の減少と公的年金受給額の人数分布、及び年金生活高齢者世帯(特に低年金/無年金世帯や単身女性高齢者)への支援策について

2.後期高齢者の保険料負担の在り方の見直しと、結果として生じるであろう今後の後期高齢者保険料の増加の見通しとその影響予測・分析について

3.昨今の一連の後期高齢者への負担増(医療費、介護費等)施策による後期高齢者への影響分析(家計への影響や医療・介護サービスの利用控え等の問題)について

4.医療、介護、子ども・子育てその他の福祉サービスなども含む社会保障全体の必要費用と費用負担のあり方、そしてその安定的な持続を支えるための税制・社会保険料制度の検討を政府・与野党あげて今こそ実施すべきであることについて

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援よろしくお願いいたします。

post

☆4月25日(火曜日)参議院 厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。うららかな春の日差しの下、心地よい春をお過ごしでしょうか~

さて明日4月25日(火曜日)、参議院厚生労働委員会で石橋議員が質問を行います。

議題は今国会の重要広範議案でもある閣法「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」です。

石橋議員の質問時間は、以下の予定となっています。

■11:30~12:10(50分間)

なお現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

1.G7倉敷労働大臣会合の(内外の労働者にとっての実のある)成果について

2.出産育児一時金制度の現状の仕組みと課題認識(立法事実)について

3.出産育児一時金の費用の一部を後期高齢者医療保険制度に負担させる合理的かつ妥当性ある理由について

4.出産費用の保険適用の是非と仮に保険適用した場合(3割負担になった場合)に自己負担が増(給付減)となる方々の範囲と影響度、及び、そもそもそれが本法案の趣旨/内容(一時金増額と後期高齢者医療保険からの拠出等)と不整合であって今回の法案はあくまで暫定措置なのかとの疑念について

5.医療機関による出産費用の便乗値上げへの対応策と、出産費用の見える化の具体的内容及びその期待される効果について

6.後期高齢者の保険料負担の在り方の見直しによって、今後、後期高齢者負担率がさらに増加していくことが懸念されるが、その見通しと影響予測・分析について

7.昨今の一連の後期高齢者への負担増(医療費、介護費等)施策による後期高齢者への影響分析(家計への影響や医療・介護サービスの利用控え等の問題)について

8.医療、介護、子ども・子育てその他の福祉サービスなども含む社会保障全体の必要費用と費用負担のあり方、そしてその安定的な持続を支えるための税制・社会保険料制度の検討を政府・与野党あげて今こそ実施すべきであることについて

★質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も皆様の応援を宜しくお願いします!

post

☆4月14日(金曜日)NTT労組 鳥取分会 &岡山分会frageの皆さまが国会見学☆

いつも応援ありがとうございます。きのうに続いて、北海道から九州にかけて黄砂が飛来して、けさは東京で2年ぶりに黄砂を観測しました。黄砂によって、アレルギー症状が悪化するおそれがあるようなので外出時はご注意くださいね。

さて、本日、NTT労組 鳥取分会 &岡山分会frageより23名の組合員の皆さまが国会見学へいらっしゃいました。

本会議場→天皇のご休所→中央広場→→国会正面の順番で国会見学をしました。国会正面では石橋議員と一緒に国会議事堂をバックに記念撮影しました。

その後、会議室で吉川議員と石橋議員と意見交換会をさせていただきました。今回の国会見学や政治学習会を通して少しでもfrageの皆さまに政治に興味をもっていただければ幸いです。

黄砂の悪天候の中、国会見学へお越しいただきありがとうございました!

post

☆4月13日(木曜日)参議院 厚生労働委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。お出かけにはぴったりな春日和が続いてますね。

さて明日4月13日(木曜日)、参議院 厚生労働委員会で、石橋議員が質問を行います! (厚労委での石橋議員の質問は、昨年12月6日以来となります。)

議題は「大臣所信に対する質疑」であり、厚生労働行政全般についての質問が可能となっておりますが、今回は石橋議員の「原点」である雇用労働問題に特化した質問を行う予定です。

■石橋議員の質問時間は、以下の予定となっています。

・10:05~10:55(50分間)

なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

1.G7倉敷労働大臣会合の開催意義/目的と、ウングボILO事務局長の来日、及びC7(市民社会)との対話について

2.政府の言う「構造的賃上げ」とその恩恵を受ける労働者の範囲、及び、その適用範囲の拡大にかかる具体的施策について

3.政府がめざす年功給から「日本に合った形での職務給」中心のシステムへの見直しの具体案と、それに伴う労使関係の見直しの必要性について

4.外国人労働者の受け入れ制度のあり方と現行制度(特に技能実習制度)の抜本見直しの必要性、及び中長期的な外国人労働者/家族の就労・生活環境の改善策について

5.労働者性のあるフリーランス(雇用類似労働者)への労働法制適用の必要性について

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も皆様の応援を宜しくお願いします!

post

☆4月7日(金)参議院 ODA及び沖縄・北方問題特別委員会で質問を行います! 

いつも応援ありがとうございます。

気づけば4月・新年度ですね。

さて、明日4月7日(金曜日)、参議院 ODA及び沖縄・北方問題特別委員会で、石橋議員が質問を行います! 

議題は、大臣所信に対する質疑です。

石橋議員の質問時間は、以下の予定となっています。

・14:19~14:45(26分間)

 なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです

  1. ODA関係

(1) 開発協力大綱の改定問題(4月5日公表の大綱案)について

(2) 国軍/軍評議会が国民への最悪の人権侵害を続けているミャンマーへのODAや官民投融資継続と人権/自由と民主主義/平和重視のODA理念との壮大な矛盾について

  1. 沖縄関係

(1)安保三文書と敵攻撃力の保有、その下での南西諸島/先島諸島/沖縄本島のミサイル軍事基地化と攻撃ミサイルの配備が、沖縄振興と矛盾し、県民の幸福追求権の侵害でもある問題について

(2)宮古島/先島諸島における中距離ミサイル基地建設と、それに伴うリスクの増大への備え、とりわけ有事の際の観光客を含む島民全員の安全な避難計画・国民保護計画(対象人員、避難場所、避難手段、所要日数等)の改定についての政府方針

 

質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

 

新年度最初の質問になります!

是非、皆様の応援を宜しくお願いします! 

 

post

☆3月24日(金曜日)NTT労組石川県グループfrage連絡会の皆さまが国会見学☆

いつも応援ありがとうございます。桜満開で春爛漫ですね!!

さて、3月24日(金曜日)、NTT労組石川県グループfrage連絡会より17名の組合員の皆さまが国会見学へいらっしゃいました。

先ずは、石橋議員が野党の筆頭理事を務めている参議院予算委員会を傍聴されました。NHK中継してましたがリアルで体験して頂きました。予算委員会傍聴後、国会見学スタート。参議院本会議場、1月30日から始まっていた工事もやっと終了した中央広間を周り、その後、天皇のご休所へ。外に出て前庭、国会議事堂をバックに吉川議員と一緒に記念撮影しました。残念ながら、石橋議員は予算委員会のため集合写真には間にあわず・・・でしたがその後、会議室で少しの間でしたが石橋議員と意見交換会をさせていただきました。その後、吉川議員から「NTTグループ事業と政治との関わり」について講演していただきました。

本日の国会見学の体験を通して少しでも政治を身近に感じて頂き、周りの方々に広めていただけたら幸いです。

post

☆3月27日(月曜日)参議院予算委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。今年は全国的に桜の開花が平年より早いですね~これからお花見シーズン到来!

ふと立ち止まって満開の桜”を見上げてみましょう。

さて、週明けの3月27日(月曜日)、参議院 予算委員会で、石橋議員が質問を行います! 

 「総理入り・NHK生中継あり」の集中審議で、テーマは「岸田内閣の基本姿勢」となっています。

石橋議員の質問時間は、以下の予定となっています。

■13:30~14:20(往復 50分間)

なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

1.放送法の政治的公平の(補充的質疑と称される)解釈変更問題と岸田政権の政治姿勢、高市大臣の任命責任について

2.旧統一教会との「関係断絶」の決意とそのための具体的行動について

3.安保三文書と敵基地攻撃力、台湾有事と事前協議について

4.「賃金が上がらない国」日本にした政治の失敗とその解決に向けた集団的労使関係の強化、及び教育無償化を含む「人への投資」倍増の必要性について

5.軍事クーデターで民主主義を破壊し、市民への武力/暴力の行使を続けるミャンマー国軍に対する制裁・圧力の強化について

質疑の模様は、NHKテレビ生中継に加え、下記のインターネット中継でもご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

皆さま 応援よろしくお願いします。

post

☆3月16日(木)参議院 ODA及び沖縄・北方問題特別委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。桜の花が舞う姿に心躍る季節ですね。お花見が待ち遠しいですね。

さて、明日3月16日(木曜日)、参議院 ODA及び沖縄・北方問題特別委員会で、石橋議員が質問を行います! 

■議題は、令和5年度総予算3案の委嘱審査です。

■石橋議員の質問時間は、以下の予定となっています。

★10:19~10:55(36分間)

なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

1.ODA関係

(1)開発協力大綱の改定問題について

(2)国軍/軍評議会が国民への最悪の人権侵害を続けているミャンマーへのODAや官民投融資継続と人権/民主主義重視のODA理念方針との壮大な矛盾について

2.沖縄関係

(1)来年度予算案で国全体の予算額が過去最大になる中で沖縄振興関係予算がまたしても減額提案されたこと、中でも特に一括交付金が過去最低額となった問題について

(2)安保三文書と敵攻撃力の保有、その下での南西諸島/先島諸島/沖縄本島のミサイル軍事基地化と攻撃ミサイルの配備が、沖縄振興と矛盾し、県民の幸福追求権の侵害でもある問題について

★質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も応援お願いします。