自民党のマニフェストを読む

先日、民主党のマニフェストをご紹介しました。すでに与野党各党がマニフェストを発表していますので、ぜひこの機会に、各党の政策を比較し、今後の進むべき道について考えてみる材料にしていただければと思います。

特に、与党自民党のマニフェストは、これまで2年間に及ぶ政権党としてのマニフェストですから、安倍総理の言う「この道」がどんな道だったのか、今どの辺を歩いて居るのか、今後どこへ行くのか、その手がかりを掴む上で一度、お読みいただくことをお勧めします。

その自民党マニフェストですが、やはり、「この道しかありません」と大きく掲げて、今後も安倍政治を続けて行くことを宣言しています。そしてそこには、「今、アベノミクスの成果が、日本を確実に再生させています」と大きく掲げられており、「雇用や賃金の改善は続いており、これまでの経済政策に間違いはありません」「雇用や賃金の増加を伴う経済の好循環の更なる拡大を目指します」と記述されています。

成果をアピールする指標でも、「就業者数は約100万人増加」「女性の就業者数が80万人増加」「有効求人倍率は22年ぶりの高水準」「賃上げ率は過去15年で最高」「企業の倒産件数は24年ぶりの低水準」という数字が踊っています。

これらの数字、決して嘘ではありませんし、歓迎すべきトレンドであることは間違いないと思います。ただ、その数字の中身についてもう少し正確に把握をしておかないと、間違った判断をしてしまうことになります。以下、3点だけコメントしておきます。

(1)「就業者数は約100万人増加」「女性の就業者数が80万人増加」

  • 役員を除く雇用者数で、2012年10ー12月期から2014年7ー9月期の変化は、正社員が3330万人→3305万人(25万人減)、非正社員が1843万人→1952万人(110万人増)です。つまり、増えたのは非正規雇用ですね。しかもその多くは、高齢者の非正規労働者(110万人のうち約70万人)でした。
  • 安倍首相は、「それでも雇用が増えたんだからいいじゃないか!」とか言って怒り出しそうですが、「雇用の質が大事」と何度も国会答弁で認めているのですから、「100万人増えた!」とだけ宣伝するのは違うのではないかと思います。非正規雇用労働者にはまったくと言っていいほど賃上げの恩恵は行き渡っていないことも付言しておきましょう。
  • さらに心配されるのは、世帯主の実質賃金の低下によって、家計が苦しくなり、専業主婦・主夫がパートに出なければいけなくなっている家庭が増加した可能性があることです。

(2)「有効求人倍率は22年ぶりの高水準」

  • 確かに有効求人倍率は全ての都道府県で改善しています。しかし大切なのは、求人の中身であり、実際に持続的な就労に結びついたかどうかです。まず、正社員有効求人倍率はあまり上昇しておらず、平均で0.67にとどまっています。
  • また、建設労働者など、一部の分野が平均を大きく押し上げていることも考慮しておかなくてはいけません。アベノミクスの第二の矢、大胆な財政出動がまたぞろ伝統的なハコモノ公共工事にばらまかれた結果、資格や技能の必要な建設労働者などの人材不足が顕在化したわけですね。残念ながら、多くの求人があっても、それがすぐに充足されるわけではありませんから、求人倍率の高さだけを競っても意味ないわけです。
  • 加えて、今、多くの都市では、医療・介護分野が一番の雇用創出分野(特に若年層)になっていて、この分野の求人倍率も高くなっています。が、この分野も残念ながら、なかなか求人が充足されませんし、されても持続しません。労働条件が悪いのがその原因の一つです。これまた、求人倍率だけ見ても有効な対策を検討できません。

(3)「賃上げ率は過去15年で最高」

  • 2.07%という数字は、連合が7月に公表した今年の春闘の結果(経営側から受けた回答の最終集計)の数字を引用しています。しかし、物価の上昇も過去15年のうちで最高になっている中で、ある程度の賃上げがあるのはある意味当然で、本来、物価上昇分+αの賃上げがなければ、賃金(生活)の改善とは言えないわけですね。
  • 労働者の実質賃金は、15ヶ月連続でマイナスを続けています。つまり、生活は悪化しているわけです。その事実をきちんと見ないと、正しい対策は打てないのではないでしょうか。

 

他にも色々と指摘したい点がありますが、この辺にしておきます。ぜひ皆さんも、マニフェストを手にとって、あれこれ疑問を投げかけてみて下さい!

民主党の重点政策MANIFESTO「今こそ、流れを変える時。」

民主党の重点政策マニフェスト(MANIFESTO)「今こそ、流れを変える時。」、出来ました! リンク先の民主党ホームページからダウンロード可能です。

 

2a8c6c83bb5529a8be82db9fdf69d280_tn608

 

急な解散・総選挙となったため、先週から福山政調会長を中心に大急ぎで最後の仕上げをしていたものですが、なかなかいい仕上がりになったと思います。出来るだけポイントを絞って、この2年間の「安倍政治」に疑問を投げかけながら、安倍政権が示している「この道」と「その先にある日本社会の姿=自助を基本とする弱肉強食社会」ではない、私たちが皆さんと歩んで行きたい「道」、そして「めざすべき日本社会の姿=公助、共助を基本とする共に生きる社会」を皆さんに示しています。

ぜひご一読いただき、ご意見をお聞かせ下さい!

安倍総理の記者会見と衆議院の解散について

皆さんもニュースなどでご覧になったでしょうか? 昨晩の安倍総理記者会見。来年10月に予定されていた消費税の10%への引き上げを1年半、先送りすること、そして、その決定について信を問うため、11月21日に衆議院を解散すること、を発表したわけです。

これを受けて、私たち民主党は、今日の本会議で与野党が合意していた重要法案について成立を図ることに協力したのち、これ以上の一切の審議に応じないことを決定しました。与党は、国会終盤の大変重要な時に勝手に解散を決めておきながら、自分たちに都合のいい法案だけ成立を図るために21日解散を選択したようですが、そんなふざけた話はありません。

しかし、昨日の記者会見での説明も、全くおかしな話でしたね。だってそもそも、消費税の引き上げを定めた消費増税法には、景気が想定以上に悪くなれば増税を先送りなどできる「景気条項」があるわけです。現下の経済状況で、来年、消費税を引き上げる状況にないとするならば、景気条項に基づいてその判断を行い、改正法案を用意して国会で議論するとともに、景気回復に向けて全力を傾注するのが筋なのではないのでしょうか? なにゆえ、700億円ものお金をかけてこのタイミングで解散しなければならないのでしょうか?

まして、安倍総理はこの2年間、アベノミクスは絶対に成功する、成功していると言い続けてきたんじゃないのでしょうか? アベノミクスは成功している、株価は上がっている、企業業績は大幅に改善している、雇用は良くなっている、国民の暮らしも良くなっている —— ではなぜ景気がこんなにも落ち込んでいるのでしょう? 先日発表された、7月〜9月期のGDP成長率速報値が、多くの専門家のプラス成長予想に反し、0.4%のマイナス(年率換算で1.6%のマイナス)を記録し、2期連続のマイナスとなった(=景気後退期に入った)のは、まさにアベノミクスが失敗した証左なのではないのでしょうか?

昨年来、政治学習会等で私の講演を聞いて頂いた皆さんは、すでに昨年の早い段階から私が「アベノミクスかアベノリスクか?」と疑問を投げかけ、(1)異次元の金融緩和は金融市場をむしろ不安定にする恐れがあり、かつ円安がコストプッシュ型のインフレを招くと国民生活を直撃すること、(2)大胆な財政出動も伝統的な公共事業のバラマキでは乗数効果が期待できず、借金を積み上げるだけに終わってしまう懸念が強いこと、そして、(3)労働者や生活者の犠牲の上に企業業績だけを上昇させるような成長戦略では絶対に成功しないこと、を訴えていたことを思い出していただけると思います。

特に、三番目の点は大変重要です。安倍政権は、昨年の早い段階から、労働者保護ルールの規制緩和の議論に着手し、次々と改悪法案を国会に提出してきました。また、社会保障制度についても、もともと消費税引き上げの増収分を社会保障の維持・拡充に全額充てると国民に約束していたにもかかわらず、社会保障改革プログラム法や医療・介護改革一括法など、給付の削減と負担増ばかりを強いるような中身の法案を強行採決で成立させてきました。「企業が世界一、活動しやすい国を創るのが私の成長戦略だ」と言って憚らない安倍総理ですが、労働者や生活者の犠牲の上に企業の成長などあるわけありませんし、社会の発展なんか実現できるわけがありません。

安倍政権になって以降、正規雇用は減り、非正規雇用が増え続けています。労働者の実質賃金は、今や15ヶ月連続でマイナスです。15ヶ月連続ということは、前年比マイナスだった一年前よりさらにマイナスになっているということですから、労働者の実質生活は相当に痛んできているということになるわけです。そして大事なことは、平均でマイナスを記録しているということは、過半数ぐらいの労働者は平均以上、つまり相当大きなマイナスになっているということです。これで、どうして持続可能な景気回復など実現できるでしょうか?

結局、アベノミクス(アベノリスク)は、金融資産を保有しているお金持ちをさらに裕福にしてあげたに過ぎません。そして最悪なのは、そのことを安倍総理自身が直視しておらず、失敗を認めようとしていないことです。今回の解散は、アベノミクスの失敗を隠し、自民党の政治とカネの問題を隠蔽し、集団的自衛権の行使容認問題を覆い隠し、来年迎える自民党総裁選で自らの再選を果たして長期政権を築き上げるための解散、つまり、「安倍総理の、安倍総理による、安倍総理のための解散」に他なりません。

来たる衆議院選挙、もし安倍政権が勝利すれば、安倍政治の継続を容認してしまうことになってしまいます。それはつまり、一部の大企業(特に人材ビジネス業界大手?)の成長とお金持ちのさらなる資産形成ために、労働者保護ルールを改悪して非正規・不安定雇用を増やし、社会保障の改悪を進めていくことを容認してしまうことに他なりませんし、特定秘密保護法の施行や集団的自衛権の行使容認をこのまま進めさせてしまうことに他なりません。

今回の、このまったく大義なき解散を、むしろ「安倍政治にノー」を突きつけるチャンスとして捉え、有権者の皆さんに賢明なご判断をいただけるよう、私たちとしてしっかりと闘っていく決意です。

山口で退職者の会定期総会に出席!

11月15日(土曜日)、朝一番の飛行機に飛び乗って、山口へ。山口市の湯田温泉で開催された、NTT労組退職者の会・山口県支部協の「第16回定期総会」に参加して、ご参集の先輩方に連帯のご挨拶をさせていただきました。

 

yamaguchi_1  yamaguchi_3

 

今日の話題の中心は、やはり、突然わき起こった解散話。開会にあたって挨拶に立たれた升田会長も「安倍の、安倍による、安倍のための解散じゃないか!」と怒り心頭のご様子。「安倍政権の暴走を止めるためにも、総選挙になれば力一杯闘おう!」と気合いを込めて挨拶をされておられました。

つられて私も、いつも以上に気合いを込めて皆さんにご挨拶。特に、安倍政権が進める約束破りの「社会保障制度改悪」の推進には、「断固、許せないし、許さない」と、今後、厚生労働委員会での対応を中心にしっかり取り組んで行くことをお話ししました。

 

yamaguchi_2

 

先輩方からは、「このままでは地方の暮らしが大変なことになる。今一度、政治を変えるために力一杯がんばれ!」と、口々に力強い激励をいただきました。ありがたいことです。

この日は、総会終了後、交流会にも途中まで参加させていただいて、会員の皆さんと意見交換をさせていただきました。毎度のことですが、あちらこちらで「歳はいくつだ?」と聞かれ、「49です」と答えて驚かれ、を繰り返していました(笑) ちなみに、交流会では会員の皆さん方による出し物の披露なども行われ、皆さん、久し振りの交流を楽しんでおられました。

 

yamaguchi_4  yamaguchi_5

 

これからも、先輩方が安心して地域で暮らしていただけるよう、私たちが頑張らねばいけませんね。山口の退職者の会の皆さん、ありがとうございました。またお邪魔しに行きますので、宜しくお願いします!

「石橋みちひろ政策ダイヤル」開設のお知らせ(事務所だより)

秘書元林です!

現在、「石橋みちひろ政策ダイヤル」が開設されています。

電話番号は0570-00-1484 (ナビダイヤル・通信料は発信者が負担)で、

石橋みちひろの政策(集団的自衛権の行使容認問題、社会保障制度)を聞くことができるようになっています。

一度聞いてみて下さい。

ご意見・メッセージなども残せるようになっていますので、政策に対する皆さんの声もお聞かせ下さい!

解散風

いやいや、初めて経験しました、永田町の「解散風」!

おとといの月曜日には、まだまったくの「そよ風」程度だったのに、昨日の朝から急に風が強くなり、午後には早くも「暴風圏内」に。すると、今日はもうすっぽりと台風の目に入ってしまった感じ・・・と言えば、この解散風の発達模様をご理解いただけるでしょうか?

前回、2012年暮れの総選挙の時は、皆さんもご記憶の通り、11月14日に当時の野田総理と安倍総裁との党首討論が行われ、そこで突然、解散が口に出され、そのまま解散になったので、今回とはまた全く違った展開だったのです。なので、初めてこういう形で解散風なるものを経験したことになったわけですね。

いや、それでも昨日までは、私自身、「いや、そうは言ってもないだろう・・・」と思っていた(思いたがっていた?)のですが、さすがに今日の展開になると、「こりゃ、もう・・・」と思わざるを得ない状況になってしまっています。しかし、本当にこのまま解散になるとすると、どう考えても、全く大義名分のない「失政隠し解散」と断ぜざるを得ません。

安倍総理は、安倍政権を長らえさせるためだけに、このタイミングで、自ら「国民のために重要な法案」と宣言していたいくつもの法案を全て犠牲(廃案)にして解散を断行することになるわけです。第2次改造安倍内閣の閣僚の「政治と金の問題」続出や、アベノミクスの失敗、そして集団的自衛権の行使容認の暴挙など、自らの失政を覆い隠してしまうために、です。「地方創生」も、「女性の活躍」も、安倍総理にとっては選挙対策以上のものではなく、本気で実現したい重要テーマではなかったのでしょうね。

今日、衆議院の厚生労働委員会は開催されず、与野党の理事の話し合いで、感染症対策法案など緊急性の高い法案の審議を優先させることを確認しました。つまり、派遣法審議は先送りになったわけで、実質的に今国会での成立はなくなり、廃案になることがほぼ確実になりました。先日の私自身の質疑も含め、これまでの国会質疑でとんでもない欠陥法案であること、そして塩崎厚生労働大臣が全く法案の中身を理解していないことが明らかになっていて、廃案は当然とも言えます。

しかし、与党は間違いなく、来年の通常国会でまた出し直してくるでしょうから、私たちの闘いは続きます。もしこのまま、大義のない解散総選挙に突入するのであれば、私たちは正々堂々、安倍政権による「労働者保護ルール改悪政治」を糾弾し、暴走に歯止めをかけるために闘っていきます。

連休中日に三重で情報労連主催学習会に参加!

11月2日の日曜日、三重県の津で、情報労連三重県協・NTT労組三重グループ連絡会・退職者の会三重県支部協の皆さんが合同で「政治学習会」を開催して下さいました。三連休の中日だったのに、なんと、約80名の仲間の皆さんにご参加をいただきました。

 

mie_2

 

私からは、「つながって、ささえあう社会へ」と題して、約1時間の講演。その中で、私たちがめざすべき社会と、そのために実現すべき政治の姿、そして、個別課題として特に、雇用・労働政策や情報通信政策の課題についてお話しをさせていただきました。せっかくの機会なので、本当はあと1時間ぐらいじっくりとお話ししたかった内容なのですが、そうもいかず、今回は今後の対話活動への頭出しということにさせていただきました。三重には、また12月に対話活動でお邪魔させていただく予定なので、その時にまたじっくりお話しできればと思っています。

 

mie_5  mie_3

mie_4

 

ちなみに、11月1日の土曜日には、和歌山でNTT労組退職者の会・和歌山県支部協の定期総会に参加をさせていただきました。地元の岸本周平衆議院議員の他、8月に当選されたばかりの尾花・和歌山市長ら多数のご来賓がご出席されていて、大変なご盛会でした。和歌山にも、12月にまたお邪魔させていただく予定になっていますので、またしっかり対話活動を行っていきたいと思います!

週末は栃木、埼玉、長野で行動

さて、皆さん、いい週末を過ごされましたか? 比較的天気がいいところが多かったようなので、お出かけされた方も多かったのではないかと思います。 私は、金曜日の夜から大阪に入って、土曜日の朝は大阪市内で、情報労連・NTT労組自治体議員団幹事会に参加し、1時間ほど、今の国政状況などについて講演をさせていただきました。その後、新幹線を乗り継いで、栃木県の宇都宮へ。開会の時間には間に合わなかったのですが、NTT労組退職者の会・栃木県支部協の定期総会に参加させていただき、ご挨拶させていただきました。 そして今日、日曜日は、午前中に、埼玉県の浦和市内で開催されたNTT労組退職者の会・埼玉県支部協の定期総会に参加。午後は、そのまま長野県の上山田温泉というところへ行って、NTT労組退職者の会・長野県支部協定期総会に参加させていただきました。

 

DSC_0061

DSC_0062

DSC_0063

 

上山田温泉というのは私も初めてのところで、上田駅からしなの鉄道というローカル線に乗り換えて約15分。山々の自然に囲まれた、いい温泉場でした。いや、せっかくなので、泊まってゆっくり温泉に浸かっていきたいという思いでいっぱいになりましたが、仕事を潰すわけにいかないので断念。またいつか、機会があったらゆっくりお邪魔してみたいと思います。 週末、お世話になりましたNTT労組退職者の会・栃木県支部協、埼玉県支部協、長野県支部協の皆さん、ありがとうございました!

青森市議選スタート〜奈良よしたか候補の応援へ

今日、青森で、任期満了に伴う青森市議会議員選挙がスタート。私も、民主党公認で、かつ情報労連・NTT労組の先輩、今回7期目の挑戦で立候補された奈良よしたか候補の応援に行ってきました!

DSC_0046

今日の青森は、朝方、とっても冷え込んだんですが、天気は快晴。事務所前の出陣式もとってもいい天気で、おおぜいの支援者の皆さんが集まってくれました。奈良候補は、さすがに6期24年の実績と経験を持つだけあって、現在の青森市が抱える重要課題についてポイントをついてお話しされ、それら課題を市民とともに解決していくためにも断固、厳しい選挙戦を戦い抜くと決意を述べられました。

私も、同じ情報労連・NTT労組の後輩として、そして民主党国会議員の一人として、激励の挨拶をさせていただいて、(1)国政では、安倍政権がさまざまな分野で暴走を続けているが、最も罪深いことの一つは、アベノミクスが大多数の国民の生活、特に、地方の暮らしを厳しくしているにもかかわらず、そのことを認めないままに暴走を続けようとしていること、(2)今の物価上昇は円安による輸入物資の価格高騰がもたらした悪い物価上昇であり、実体経済が良くならず、労働者の実質賃金が上がらないまま物価上昇が続けば、国民生活はさらに厳しくなってしまう、(3)しかも、安倍政権は労働者保護ルールの改悪と社会保障の切り下げを進めようとしており、これは地方の雇用と暮らしに最も悪い影響を及ぼす、(4)そして、統一選挙を前に、突然、地方創生などと言い出したが、政府が出してきた法案はまったく実質的な中身がなく、むしろ、中央官庁の縛りを強くするだけになりかねない、(5)今、必要なのは、地方がそれぞれの特色を生かし、地方でお金が回る地域循環型の経済システムをつくっていくことで、その実現のために、市民とともに市民のための政治を実行できる奈良よしたか候補がこれからの青森に必要!と、集まっていただいた皆さんに訴えさせていただきました。

その後、街宣車と一緒に市内を巡って、選挙戦初日の遊説。スポットで2回、街頭での応援演説も。7日間という短期決戦、厳しい戦いですが、奈良候補の勝利を信じています。皆さんもぜひ、奈良候補への応援を宜しくお願いします!

今日は南九州で!(事務所だより)

IMG_0484

秘書、元林です。

今日(10日)はNTT労組退職者の会鹿児島県支部協の第42回定期総会で代理の挨拶をさせて頂きました。

台風の影響で行きの飛行機も、帰りの飛行機も鹿児島上空で激しく揺れました。

総会には200名を超える退職者のみなさんが参加されていて、会場が活気に満ち溢れていました。

そして今日も来年の統一地方選挙に立候補を予定されている方が決意表明の挨拶をされました。名前は「吉留 大輔」(よしどめ だいすけ)さん。37歳!石橋事務所も全力で応援します。

IMG_0487

鹿児島の皆さんありがとうございました。

台風が接近していますので厳重な警戒をお願いします。