いつも応援ありがとうございます。今日から12月ですね。今年はコロナの影響もあり、あっという間に一年が過ぎてしまったように感じます。
さて、11月30日(月曜日)NTT労組 西日本本部平和学習会が開催され、沖縄県選出の屋良朝博 衆議院議員と石橋議員による対談がZoom講演で開催されました。
現地の現状をふまえて、沖縄における米軍基地のあり方等についてディスカッションしました。来年は、沖縄ピースステージが開催されることを祈ってます!
いつも応援ありがとうございます。今日から12月ですね。今年はコロナの影響もあり、あっという間に一年が過ぎてしまったように感じます。
さて、11月30日(月曜日)NTT労組 西日本本部平和学習会が開催され、沖縄県選出の屋良朝博 衆議院議員と石橋議員による対談がZoom講演で開催されました。
現地の現状をふまえて、沖縄における米軍基地のあり方等についてディスカッションしました。来年は、沖縄ピースステージが開催されることを祈ってます!
いつも応援ありがとうございます。明日から12月ですね。ねずみ年も残るところあと1ヶ月となりました。今年はコロナ禍において働き方や生活など全て一変してしまった一年となりました・・・早くワクチンができてコロナが終息する日を祈るしかありません。引き続き感染対策をしっかりして生活しましょうね!
さて、明日12月1日(火曜日)、参議院 厚生労働委員会で、政府提出「ワクチン2法案」に対する質疑が行われ、石橋議員が質問を行います!
石橋議員の質問時間は11:40~12:00(20分間)の予定です。
なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。
質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php
明日も応援宜しくお願いします。
いつも応援ありがとうございます。朝晩寒くなってきて冬の訪れを感じますね・・・冬は乾燥してくるので加湿を心がけようと思います。
さて、11月25日(水曜日)NTT労組 データ本部 金融第一・フロンティア分会合同政治学習会で石橋議員によるZoom講演が開催されました。石橋議員が力を入れて取り組んできた活動や政治課題・対策などについて60分講演させて頂きました。NTT労組と政治のかかわりや第203回臨時国会について、議員立法について、コロナ状況について、ICT利活用について等々。多岐にわたる分野で講演させて頂きました。事前に組合員の皆さまから、たくさんの貴重なご質問・ご意見頂きありがとうございました。若手・中堅組合員様向けの研修会などございましたら、ぜひ講演の機会を頂き、少しでも政治とのかかわりについてご理解頂けたら幸いです。コロナ禍において、当分はZoom講演が続きそうです!
いつも応援ありがとうございます。窓から美しく色づく紅葉を見てホッコリします。毎日コロナ感染者数が増加して怖いですが、もう一度一人一人が気を引き締めていきましょうね!連休までの暖かさから一転して昨日から寒くなっていますので体調管理に注意して下さいね。
さて、明日11月26日(木曜日)、参議院 厚生労働委員会で、政府提出「ワクチン2法案」の参考人質疑が行われ、石橋議員が質問を行います!
明日の参考人質疑は、午後1時から行われ、冒頭、以下の4名の参考人が各10分間の意見陳述を行います。
①脇田隆字(国立感染症研究所所長)
②坂元昇(川崎市健康福祉局医務監、川崎市立看護短期大学長)
③隈本邦彦(江戸川大学メディアコミュニケーション学部教授、薬害オンブズパースン会議メンバー)
④片山和彦(北里大学大村智記念研究所ウイルス感染制御学教授)
その後、自民⇒立憲⇒公明⇒維新⇒国民⇒共産の順で、各20分間の質問を行います。
★石橋議員の質問予定時間は、「14:00~14:20」となっています。
質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php
明日も応援宜しくお願いします。
いつも応援ありがとうございます。11月に入ってからコロナ感染者の増加が止まりません・・・明日から3連休ですがもう一度気を引き締めステーホームを心がけましょうね!
さて、連休明けの11月24日(火曜日)、参議院厚生労働委員会で、石橋議員が質問を行います! (議題は閣法「ワクチン2法案」です。)
■石橋議員の質問時間は11:05~11:55(50分間)の予定です。
■なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。
1.今回のコロナワクチン開発があまりに短期間に拙速に進められているのではないかとの懸念について
2.今回のコロナワクチンの承認審査について
3.海外で(日本人以外に対して)治験が行われたワクチンの国内(日本人に対する)での有効性と安全性について
4.損失補償契約について
5.接種勧奨について
6.接種を受ける努力義務について
7.接種の勧奨及び接種の努力義務について、政令で適用しないことができると規定した理由と、想定される適用除外の具体例や対象
8.予防接種行政にかかる審議会・審査会の情報公開の原則と、今回のコロナワクチン審議にかかる議事録公開の迅速性について
9.接種の優先順位について
10.米ファイザー社やモデルナ社が発表したワクチンの「有効性(95%)」の意味は?
11.接種にかかる総費用の推計について
12.ワクチンの保存、物流/配送、医療機関での保管等について
質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php
24日も応援宜しくお願いします。
いつも応援ありがとうございます。
明日11月19日(木曜日)、参議院 法務委員会で、
「生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律案」
の発議者として、石橋議員が答弁に立つ可能性があります!
※本法案提出者の1人として、与野党の法務委員から質疑がなされた場合のみ、出番が来ます。
いつも、鋭い切り口で質問をする石橋議員が答弁に立つ、滅多に見れない場面が見れるかもしれません!
法務委員会開催時間は10:00~12:20の予定です。
質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php
明日も応援宜しくお願いします!
いつも応援ありがとうございます。コロナの感染者数が全国で増え始めて第三波の到来ですね・・・今週は3連休もありますがステーホームを心がけましょうね!さて、本日18日(水曜日)、NTT労組東海総支部「2020年度アクションコース」で石橋議員によるZoom講演が開催されました。組織内議員の活動内容や政治とNTTとの関わりや、コロナ禍においてのICT利活用、受講者の皆さまが30代ということで、30代のライフイベントに着目した社会保障等々、講演させて頂きました。講演後、質疑のお時間が十分に取ることができずに申し訳ございませんでした。是非後日、ご意見頂ければ幸いです。Withコロナ時代、オンライン講演が主流となりつつあります!
いつも応援ありがとうございます。もう11月も半ばですね。外を見ると紅葉が色づいてとても綺麗で心が少しホットします。コロナ対策でマスク着用の毎日が続いてすが、引き続き予防対策を一人一人がしっかり徹底して頑張りましょうね!
さて、明日11月17日(火曜日)、参議院厚生労働委員会で、田村厚労大臣の所信に対する質疑が行われ、石橋議員が質問を行います!
■石橋議員の質問時間は10:00~10:45(45分間)の予定です。
■なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。
質疑の模様は、下記のインターネット中継でご覧頂けます↓
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php
明日も応援宜しくお願いします。
いつも応援ありがとうございます。最近、紅葉が綺麗になってきましたね♪そして朝晩も寒くなってきて、だんだん冬が近づいてきてますね。
さて、10/28(水曜日)NTT労組データ本部関西分会 2020年度第1回全部会役員合同会議で、石橋議員のZoom講演が開催されました。①NTT労組・NTTデータグループと政治の関わり・必要性について ②デジタル庁の設置で全省庁のデジタル化の展望についてなどをテーマにして講演させて頂きました。
コロナ以前は、全国に足を運ばせて頂き各地域で講演させて頂いてましたが、アフターコロナの中では、講演のスタイルも変わりオンライン講演が主流になりつつあります。コロナで変化した働き方。世の状況に合わせ、柔軟に新しい働き方を模索する必要がありそうです。
いつも応援ありがとうございます。今年も残り2ヶ月ちょっととなりましたね・・・未だ終息がみえないコロナウイルスとの生活。引き続き3密を避け感染予防対策を一人一人がしっかり徹底していきましょうね。
さて、本日10月26日(月曜日)第203回臨時国会が開会しました。会期は12月5日(土曜日)までの41日間です。まず召集日の本日、天皇陛下をお迎えして開会式が行われます。開会後の流れは、その後、菅総理の所信表明演説が衆参本会議で行われます。そして1日置いて28日(水曜日)と29日(木曜日)の午後に衆議院本会議で、続いて29日(木曜日)と30日(金曜日)に参議院本会議で、それぞれ各党会派の代表質問が行われることになります。代表質問では、私たち立憲民主党から、衆議院では枝野代表と泉政調会長、参議院では、福山幹事長と水岡参議院議員会長が、それぞれ党を代表して質問に立ちますので、ご期待下さい。
石橋議員の今国会での所属委員会は、引き続き野党側の筆頭理事を務める参議院厚生労働委員会、行政監視委員会、沖縄及び北方問題に関する特別委員会です。
党の役職としては、政務調査会筆頭副会長(兼 参議院政策審議会会長代理)、厚生労働部会 副部会長、社会保障調査会 副会長、中国ブロック常任幹事、島根県連 代表代行 です。
今国会における与野党の論戦は、衆議院の解散総選挙の期日にも影響を与えることになるため、冒頭から与野党の厳しい対決が予想されます。私たち立憲民主党も力を合わせて頑張っていきますので、応援宜しくお願いします!