post

☆3月8日(月曜日)枝野代表ら党幹部と情報労連との意見交換会☆

いつも応援ありがとうございます。3月半ばですがまだ寒い日が続いておりますので皆さま寒暖差で体調を崩さないように気をつけて下さいね。

さて、3月8日(月曜日)来夏に行われる第26回参議院選挙の情報産業労働組合連合会(情報労連)の組織内候補予定者となることが確定した石橋議員や情報労連の野田三七生央執行委員長と、枝野代表ら党幹部との意見交換を行いました。

石橋議員は「この10年半、組合員はじめ国民の皆さまのために走り回ってきたつもりだが、この度参院議員として3期目の挑戦をさせていいただくにあたり、コロナの影響もしかり、われわれに対する期待の大きさを重く受け止めさせていただいている。引き続き、働く者の立場に立った政策を追究し、結果を出してまいりたい」とあいさつしました。

枝野幸男代表は「石橋議員は出身の組織内はもとより、そうでない立憲民主党にシンパシーのある一般の有権者からも非常に人気がある。特に労働問題を中心に、厳しい立場に立っている皆さまの声をしっかり代弁して、分かりやすく示してきた結果だ」と応えました。

引き続き頑張って参りますので応援宜しくお願いいたします。

 

post

難民問題を解説するリーフレットをアップしました

いつも応援ありがとうございます。

「youtubeチャンネル みちひろばオンライン」にて、2月18日に公開した『難民等保護法案提出』内でご紹介しました、

難民問題を分かりやすく解説しているリーフレットを、こちらにアップロードしました。

画像クリックでリーフレットをご覧になれます

ぜひ、ご覧ください。

 

みちひろばオンラインのチャンネル登録、よろしくお願いします*
<https://www.youtube.com/user/ishibashimitihiro>

post

☆本日2月19日(金曜日)KDDI労組「第24回中央委員会」でご挨拶☆

いつも応援ありがとうございます。

本日、オンラインで開催されました、KDDI労組「第24回中央委員会」に石橋議員が来賓としてご挨拶させて頂きました。

 

post

☆本日2月10日(水曜日)20時~Clubhouseトークイベント第4弾開催☆

いつも応援ありがとうございます。緊急事態宣言が延長されたので、引き続き自粛生活を頑張りましょうね。

さて本日、2月10日(水曜日)20時より1時間限定で、Clubhouseトークイベント第4弾に石橋議員が話し手として参加します!今回は、コロナ禍の非正規雇用労働者問題について、国会議員の仲間たちと本音でトークします。

なぜ公的な支援が多くの困窮する女性労働者に届かないのか、これから非正規雇用問題にどう立ち向かっていくのかなど、取り上げたいと思います。当事者の皆さんからの発言や質問や意見も、歓迎します!Clubhouseで自由に会話をしましょう!

post

☆本日2月8日(月曜日)19時~立憲民主党「国会解説2021」に出演します☆

いつも応援ありがとうございます。皆さま、まだまだ寒い日が続きますのでくれぐれも体調にはお気をつけて下さいね。

さて、本日2月8日(月曜日)19時から、石橋議員が、立憲民主党「国会解説2021」に出演します!

「国会解説2021」は、立憲民主党が国会情報発信の一環として実施しているコンテンツです。

今回、石橋議員は、本日行われた衆議院予算委員会での、川内博史議員、早稲田夕季議員、稲富修ニ議員、矢上雅義議員、山井和則議員の質疑のダイジェストをふまえつつ、コメントさせていただきます。

ぜひ、ご覧ください↓↓

【YouTube】  https://youtu.be/TKfrS347VC4

【ツイキャス】 https://twitcasting.tv/cdp_kokkai

参考情報:これまでの「国会解説2021」

○1/25(月)19:00原口一博国対委員長代行

https://youtu.be/LbKafuSv-sk

○1/26(火)18:00原口一博国対委員長代行

https://youtu.be/Epd53dVGqco

○1/27(水)19:00山井和則国対筆頭副委員長

https://youtu.be/-ivqj6vwgUw

○2/1(月)19:00大串博志役員室長

https://youtu.be/Z8mvlr5chJ0

○2/3(水)19:00川内博史政調会長代行

https://youtu.be/yEzRdR5DKYs

○2/5(金)19:00泉健太政務調査会長

https://youtu.be/GI5eCI8wXds

post

☆2月8日(月曜日)令和2年度の特別交付税に関する要請書を受け取りました☆

いつも応援ありがとうございます。今日から緊急事態宣言が1ヶ月延長されましたね・・・先の見えない状況ですが、引き続き感染対策を頑張って生活しましょうね。

さて、本日2月8日(月曜日)令和2年度の特別交付税に関する要望書を島根県安来市長 田中武夫様から受けとりました。行政のニーズが多様化するなかで、安来市における財政状況や政策についてお話を聞かせて頂きました。

 

post

☆2月5日(金曜日)NTT労組山口分会の皆さまから応援メッセージが届きました☆

いつも応援ありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症対策のため、出口の見えない自粛の日々が続いており暗いニュースばかりですが、そんな中、心が躍るプレゼントが届きました!

本日2月5日(金曜日)NTT労組山口分会の皆さまから、とっても素敵な手作りの応援メッセージが届きました!メッセージを拝見した瞬間、とっても嬉しくて、力強くて、感動しました!!!頑張ろうという気持ちになりました♪ 山口分会のお一人お一人さまからの温かいメッセージ本当にありがとうございます!!!コロナ禍において、講演や集会などができない中、本当に有難く、皆さまからのご期待に応えられるように引き続き頑張って参りますので今後とも応援どうぞ宜しくお願いいたします。

post

☆明日1月27日(水曜日)参議院 予算委員会で質問に立ちます☆

いつも応援ありがとうございます。緊急事態宣言が出されて2週間経ちましたが、新型コロナウイルスの収束が見通せない状況の中、今通常国会では、新型コロナウイルス関連法案の審議や予算案の審議など多くの緊急法案が山積みです。気を緩めることなく引き続き感染対策を徹底していきましょう!

さて、明日1月27日(水曜日)、参議院 予算委員会で、石橋議員が質問を行います!

案件は「令和2年度第3次補正予算案」に対する総括質疑で、菅総理大臣をはじめ全ての大臣が出席して、NHKテレビの生中継も行われます!

石橋議員の質問時間は、現時点で9:53~10:58(65分間)の予定となっています。ただし、参議院 予算委員会独自の「片道方式」のため、開始時刻・終了時刻共に予定通りにならない可能性がありますことをご理解ください。

今回の質問は石橋議員にとって、2021年最初の国会質問となります。

なお、現時点での石橋議員の質問予定項目は以下の通りです。

1.  菅義偉内閣総理大臣の政治姿勢と、政治と金の問題への対応について

2. 東京オリンピック・パラリンピックの開催の可否/是非について

3. 年末年始以降の感染爆発/医療崩壊/死亡者数の増加と、菅総理による①GoToキャンペーン停止判断の遅れ、②海外からの入国停止判断の遅れ、③緊急事態宣言再発令の遅れという「三つの後手後手」との関係性について

4. 英国等発の変異種の流入状況と市中感染の拡がりの実態、及び、変異種の感染力/致死力の現時点での評価と対策の強化について

5. 新型コロナ感染症の雇用や暮らしへの影響が長期化する中で、生活困窮者等に対する国の支援策が十分かつ適切に届いていない問題の認識と至急の改善策について

6.「#テレワーク差別」など非正規雇用労働者への雇用上/コロナ対策上の差別についての現状認識/問題意識と、差別的取扱いを行っている企業/事業主らへの厳正なる対処について

7.新型インフル特措法改正案及び感染症法等改正案において政府がこれまでの対策の遅れ/失敗を国民の責任に押し付けて罰則を導入しようとしている問題について

8. PCR検査等検査体制の徹底強化による陽性者(無症状感染者)の早期発見、早期隔離による感染拡大抑止の必要性と政府の具体的な強化計画について

9. 医療体制のひっ迫を解消していくための新型コロナ感染者対応病床の追加確保のために必要な施策と、自宅待機者/自宅療養者の急増に対する対策、健康状態/症状チェックのための対策について

10. 新型コロナ・ワクチンの承認申請/審査手続きの状況と、副反応情報やリスク・ベネフィットに関する国民への情報開示、及び、市町村における接種体制の構築状況と国からの支援策について

11. 新型コロナ感染者/発症者(無症状者含む)の後遺症問題に関する情報収集/調査/研究分析の取り組み状況と現時点での成果/結果、及び、後遺症に苦しむ方々への支援策や雇用主等への協力要請について(※筋痛性脳脊髄炎 (ME/CFS)やALSなどとの関係性の研究も含む)

質疑の模様は、NHKに加え、下記のインターネット中継でもご覧頂けます↓

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

明日も、皆さまの応援宜しくお願いします。

post

☆第204回通常国会開会☆

いつも応援ありがとうございます。2021年もスタートしました。未だ終息がみえない新型コロナウイルスとの生活。引き続き、一人一人が危機感を募らせ自粛を心がけ、感染予防対策をしっかり徹底していくしかありません。

さて、本日1月18日(月曜日)第204回通常国会が開会しました。会期は6月16日(水曜日)までの150日間です。今国会の重点課題は、大きな問題のある令和二年度第三次補正予算案の審議からスタートし、新型インフル特措法/感染症法改正案、令和三年度本予算案となります。他にも、新型コロナウイルス感染症対策、75歳以上の医療費窓口負担2割化、デジタル庁設置などデジタル改革法案等々、提出される法案は63本、条約が11本です。とりわけ、新型インフル特措法/感染症法改正案は至急の課題です。

まず召集日の本日、天皇陛下をお迎えして開会式が行われます。その後、菅首相による、就任後初の施政方針演説が衆参本会議で行われます。そして1日置いて20日(水曜日)と21日(木曜日)の午後衆議院本会議で、続いて21日(木曜日)と22日(金曜日)に参議院本会議で、それぞれ各党会派の代表質問が行われることになります。

石橋議員の今国会での所属委員会は、引き続き野党側の筆頭理事を務める参議院厚生労働委員会、沖縄及び北方問題に関する特別委員会です。

党の役職としては、政務調査会筆頭副会長(兼 参議院政策審議会会長代理)、厚生労働部会 副部会長、社会保障調査会 副会長、中国ブロック常任幹事、島根県連 代表代行 です。

引き続き応援宜しくお願いします。